バルサ機

 

バルサ機

Q.B.15Hnew OK模型の入門用ラダー機、古いキットからの製作。流石の性能! 
ミニ・フレンドグッピー  ムサシノのフレンドグッピーを65%に縮小。ラダー機らしい飛びに満足。
Blue Angel 20 スタント機の名機。完成した機体を頂いて電動化。真っすぐ飛びます! →廃棄
LONG MIDGET  昔のパイロン機、良く飛びます。
スチンソンリライアント 独特の形状の旅客機、作り甲斐のある機体で飛ぶ姿も優雅。
Fi 156 シュトルヒ Dancing Wings Hobbyのキット、カーキ色に塗装して雰囲気十分。癖のある機体なので操縦するのが面白い。→廃棄
ムスタング60 マルタカのスケール機。作り甲斐がありかつ飛びもGood!
McSpeed スパン60cmの小型パイロン機、気を抜くと見失います。→廃棄
サウスポー 10クラスのパイロン機。モータを高回転タイプに交換して爽快に飛行!→廃棄
マッドマウス QRPの4作目、ハイパーキャット50以上の高性能なアクロ機。
雷電15 マルタカの雷電の15クラス。見た目とは違って高速かつ安定して飛ぶ機体。→お嫁入り
1/2Aゼロ戦 マルタカのハーフAシリーズのゼロ戦。尾輪を工夫してスケール感アップ。→お嫁入り
フライベビー エンジン機から電動機に変更。こちらも良く飛びます。
パイロットJr200 エンジン機から電動機に変更。良く飛ぶラダー機となった。→お嫁入り
コルセア10 マルタカのハーフAシリーズのコルセア。電動化と軽量メカのお陰で良く飛ぶ機体となった。スケール感あり。
一式戦闘機 隼 ラジコン機としてはなかなかお目にかかれない機体。テールヘビーを防止しながら製作。無事に進空。スマートな戦闘機。
エアロンカC3 Eスターモデルのレーザーカットキット。完成までに紆余曲折あったが完成後に調整がうまくいってなかなか味のある機体になった。→廃棄
1/2A ムスタング マルタカのハーフAシリーズのムスタング。パイロン機として製作したが速度は伸びず、本来のスケール機として活躍中。
アクロメイト QRPの3作目 高性能な複葉機。→修理→ジャイロ搭載→廃棄
ジービーレーサー ゲテモノの代表、しかし意外に上手く飛んでくれて拍子抜け。存在感のある機体。→スパッツ製作→ジャイロ搭載 
飛燕10 テトラのスタンドオフスケール機。スケール感と軽快な飛行を楽しめる機体→お嫁入り
ハイパーキャット50 QRPの2作目 26と同じく緩急自在な飛行を実現 →墜落→復活!→廃棄
ハイパーキャット26 QRPのデビュー作、緩急自在な飛行が可能な高性能な機体。図面からの製作。
初飛行成功⇒惨事→お嫁入り 
ズリン10 テトラのプロフィール機、Uコンみたいなデザイン。飛行性能はなかなかのもの。
初飛行→飛行時間100分(2016年4月10日)→お嫁入り 
ピッツ スペシャルS2 丸鷹のリトルハーフ ピッツ、初飛行は予想に反して何事もなく成功。製作も飛行も楽しめる機体です。サイドスラスト調整。ジャイロ搭載。
パイロットジュニア100  シングル機として製作、良く飛ぶのでプロポで飛ばすことになった。ラダー機らしくない滑らかな旋回が特徴です。→お嫁入り
フレンドグッピー 当時の記憶が鮮明なムサシノ機、T尾翼+車輪なしの特異の機体、スローフライト能力は一流!
市松模様→ジャイロ搭載→お嫁入り
リトルホーク  館林さんの「リトルホーク」、当時の宣伝記事では小型アクロバット機。ラジコン技術のデータベースからの製作。良く飛びます!その後→お嫁入り 
3号機製作開始→完成(2015年8月8日)
SE5a (フレアー社) フレアー社のWW1の複葉機。スケール感に拘りました。完成→運用中、ペラ交換→試しに 
P51D ムスタング テトラの4st50クラスのスケール機。今回はフルプランクとしてオラライトのシルバーでパネル様に被覆する予定。
製作開始→主翼進行中→生地完成→サンディング→フイルム貼り→リンケージ→パネルライン→塗装→完成→外出→初飛行成功→運用→写真追加→引込脚カバー
セスナ 182 スカイレーン テトラの4st50クラスの高翼純スケール機、樹脂成形カウル、スパッツ、デカール等の豊富なパーツ入りが魅力。
初飛行成功!→ペラ交換→アンプ交換→ステアリング系→お嫁入り 
F−104スターファイター ミグ15に次ぐモノコック工法の機体、製作も操縦するのもハードルが高そう。全長は130cm超えデス。
完成→重心位置→準備完了!→残念ながら廃棄
ミグ15 空野式モノコック工法をマスターするために製作に挑戦。どうなるでしょうか。
製作開始→完成!→撃沈!→復活中→修理完了!→初飛行成功!→まとめ→モータ交換→撃沈廃棄
零戦22型 ラトルスネークの1/16の機体、もちろん一式陸攻、P38ライトニングと同じスケール。
塗装完了→完成→記念撮影→初飛行成功→調整→お嫁入り
ヤングサンダー号 以前から興味のあるラダーオンリー機、上手くできるか?
初飛行成功です→少し慣れました→お嫁入り
P−38ライトニング ギローズのキット、一式陸攻と同じスケールです。
4セル化・・・これでOK・・・爆弾発覚→廃棄
一式陸上攻撃機 葉巻型胴体が特徴的な双発機。フォックスのレーザカットキットでスケール感十分。
初飛行成功!・・・→お嫁入り
神風号 ラジコン技術1975年7月号に掲載の09クラスのスケール機。図面を見る限りゆっくり飛んでくれそうな予感。
生地完成近し!→訳あって廃棄
デカ スカイカンガルー ムサシノのスカイカンガルーを150%に拡大したらどうなるか?
空撮(2009年10月26日)→お嫁入り
スミスミニプレーン SIG社の40クラス複葉機。2kg以下で仕上げる予定・・・。
完成→初飛行成功!→新しいパイロット乗せました
→4セル化 →調整→墜落→修理完了→好調!→お嫁入り
スカイカンガルー ムサシノの1967年発売開始の超ロングセラー機。これを電動化すればまた違う世界を体験できるに違いない。
本当です!→お嫁入り
アルティメイト OK製の10エンジン機を電動化。
飛行成功!高性能です。→お嫁入り
CAP232 ハイペリオンの25クラスアクロ機。フラッシュSのモータ/メカを流用して製作。
色々あったが無事飛ぶようになった。→廃棄
ピッツ KKホビーの10クラス電動機。軽量化を施して軽快に飛ぶ機体を目指す。
快調に飛行中!
電池スペース変更他(2008年6月5日)→お嫁入り
ステアマンPT−17 ギローズのバルサキット。スケール複葉機に挑戦。
製作停滞!→訳あって廃棄
QRP MAX II QRPのパイロン機。高Kv値のモータを使用して100Kmオーバー・・・。→失速、墜落、昇天
フラッシュS ヨシオカの25クラスエンジン機を電動化。このクラスのノウハウを得ることができれば・・・。
不調解消(2007年6月16日)→お嫁入り→復活 2018年4月→お嫁入り

 

 

 

<ホームへ戻る>