飛行場の様子  

 

<ホームへ戻る>

 

クラブの飛行場や近くのプライベート飛行場、インドア飛行場等々の紹介

<2015年>
12月27日
予報では北の風5m、グライダを持参したが実際はそれほど風もなく不発。PM2.5が酷く市内は警報が出ていました。
今日は2名、いつもの2名は体調不良、そうそうハーレーに嵌って最近出席しないメンバも居るし・・・。
本日の初飛行はM村さんのプロムナード号、今年3月から8機を製作、驚異のスピードです。凄い・・・。
今日で飛ばし納めかな。



12月13日
天気予報では晴れ、しかし朝方から雨、9時過ぎから雨が止んだので飛行場に。徐々に天気が持ち直し12時頃には晴天。
海の上ではトンビがサーマルに乗って上昇、高性能です。
飛ばし飽きて1時に散会、その後、また雨が降りだして・・・10時〜1時は奇跡的に晴れ、運の良い日でした。



11月22日
本日も曇天ながら飛ばしやすいコンディション。しかしPM2.5の影響か靄がかかったような感じだった。
久し振りにフライベビー30を持参。なかなか味のある飛行機です。



11月21日
この2週間、天気、風向きが芳しくなく飛行場は閉鎖状態。本日は曇天ながら良いコンディションだった。
本日の初飛行はテトラのズリン10、勿論M村さん製作、どれだけのスピード? 製作仕上げ技術は確実に向上しており素晴らしい!
初飛行は上手くいきましたが少し左癖かな〜。モータの取り付け角をいじれば改善するかも。
この飛行場、町内会の管理が強化されて無断使用が減っている様子。ゴルファーのタバコの吸い殻を見なくなりました。
非人口集中地区のこの場所でゆったりした時間を過ごすことができています。



11月3日
文化の日とは、「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として定められた祝日、ということで文化的な趣味を・・・。
本日の初飛行は、M村さんのテトラ「コンドル20」、驚異的な製作スピードでテトラのキットが続々進空中。初飛行はもちろん問題なし。10クラスに比べて随分落ち着いて飛びます。晴天の時は赤色も視認性良いです。
私のピッツは無風状態で上空に。癖が分かってきたので色々なマニューバに挑戦中。ナイフエッジの浮きは特筆ものです。
O形さんはフライベビーを上空で振り回して遊んでいました。目の方はかなり改善した様子。



10月31日
天気予報では強風、実際は飛行できるレベルの強い風、結局はそこそこの飛行日和だった。
初飛行は私のピッツ、予想に反して素直な機体で着陸も楽々。丸鷹の機体がこんなに簡単に飛ぶとは驚き。腕かな?
もう一機はマトリクス経由のCL−84ダイナヴァート、一応ホバリングには成功したが、ビデオのように上手く飛ばすのは難しそう。少しラフな着陸で既に胴体の一部に亀裂発生。次回は風の無いときに挑戦かな。
もう11月、飛行場も寒くなってきました。



10月24日
今週はpm2.5の数値が高く視界悪し。天気は最高ですが・・・。
それでもノルマの回数をこなして午前中で退散。健康に気を付けています。



10月18日
久し振りの飛行場は秋晴れ。話が弾んで写真が撮れていませんでした。
昼頃から風が出てきてグライダーの登場。アリゼはいつも通り良く浮きます。青空と青い機体は遠くでは溶け込んで見難い場面も。
セラDSXは回頭性の良さを生かして狭い飛行エリアを思い通りのラインを飛んでくれました。気持ちよく飛びます。



10月3日
少し風があり南風も混じってはいたが、まずまずの飛行日和。
本日の初飛行はM村さんのテトラのエクストラ300S、2機目ですがこちらはシルバーのフイルム(ラジコン1経由)の様子を見るため。テトラ飛燕50への布石。
小気味良く飛んでいました。操縦させてもらいましたが飛ばしやすい機体でした。
スケール機も色々、私のSE5は風の影響を受けやすく、斜めに飛んでいましたが、実機らしいかも。完成から2年経過、各部を点検するとモータマウントのネジが緩んでいました。電動機とはいえ点検は忘れてはいけません。
本日は飛行場を借用している町内会の会長さんが周囲の草刈りをしてくれました。無断使用者には非常に厳しい会長さんです。



9月27日
好天ながら風強し。しかし、風向きが一定なので飛行には支障なし。
スロープ機のセラDSXは無事に初飛行。O形さんのフライベビー50はトリム合せも終わり、この飛行場での活躍が期待されます。
N原さんのリトルホーク号は風など無関係に大空を駆け回っていました。
O野さんはテトラのバレリーナ40を鋭意製作中。主翼1.6m、飛びの良さが窺われる機体です。この飛行場ではこのクラスが面白いはず。
隣のスロープではピュアグライダー達が飛び回っていました。



9月19日
飛行場に到着すると風が強いものの北風なのでOK
本日の初飛行はM村さんのテトラのターゲット。今回も無事に上空へ、トリムをとって様子を見ると強風の中でも真直ぐ飛んでいました。
途中で操縦させてもらいましたが、スティックに対して機体がダイレクトに反応、対称翼なので正面背面とも同じように飛びます。飛ばし易い機体でした。
グライダは長時間土手ソアリング。少し風が強くても飛行機もグライダも楽しめる飛行場です。



9月13日
随分涼しくなりました。少し北風は強かったものの飛行には影響なし。
私はムスタングを持ち込みました。毎度のこと綺麗に飛んでくれます。グライダのアリゼも快調、上空でも目の前のスロープでもその性能を発揮してくれました。
皆さんノルマの飛行回数をこなして12時過ぎに解散、今日も満足。



9月5日
久し振りの飛行場、昨日、M村さんが芝刈りをしてくれました。ご苦労様です。
生憎の曇天でPM2.5の影響か全体に視界が悪かったですが、無風に近く飛ばすのは楽でした。O形さんの目の回復が進んでいるようで、そうなるとさすがに飛ばすのが上手、毎回、見事な着陸を披露。
各人、飛行回数のノルマをこなして解散。スペイン〜イタリアの旅行から帰ったM村さんからお土産と写真を頂きました。ありがとうございます。



8月23日
本日も安定した気候でいつものメンバが集いましたが写真はなし。
昼間から少し風が強くなりグライダを楽しみました。勿論、スロープソアリングでモータオフ、あまりにきれいな風景だったのでN原さんに写真を撮ってもらいました。気持ちの良い飛行でした。



8月16日
日中は日差しが弱く少し涼しくなってきました。
飛行場は何時もの機体が並びました。風が弱く飛ばしやすく操縦が上手くなったよう錯覚します。
私はリトルホーク号で低空スロースタントを練習中。3m位の高度でのロールは完璧、もっと低い高度でも大丈夫かな。
実機のヘリが上空でホバリング、迫力あります。



8月9日
相変わらず暑い日が続きます。
天気予報では北風の予報、グライダー日和と判断してミニモアとアリゼを持参。
ミニモアは1年半振りかも。上空では2羽のトンビとランブー飛行、この大きさなので遊びモードではなく威嚇モードのようでした。
この機体、操縦は難しいものの(アリゼに比べて)スケール感のある飛びは魅力的です。



8月8日
今日も晴天で暑い!初飛行はリトルホーク号、万事上手くいきました。
本日のトラブルはALLOTが上空でモータ不調に、着陸してチェックするとモータが冷却不足で高温に。消磁したかも、夏場は要注意です。
先日、M村さんが芝刈り機で飛行場を整備してくれたのでスケール機の着陸が随分楽になりました。
暑いの写真も少なく、早めに退散。



8月1日
暑い!いつもより1時間早く飛行場に出向くも30度超えるとテントの中に居る時間が長くなります。
しかし、飛行機は精力的に飛ばして各自ノルマを達成。久し振りにフライベビー(FA30)を飛行。広い環境では殆ど音が聞こえません。
昨晩のブルームーンと本日の大濠花火大会(マンションから撮影)もついでに。



7月25日
梅雨が明けたようです。本日も風が穏やかで絶好のRC日和でした。
本日の初飛行はM村さんのコンドル10、これも何の問題もなく進空。
少し重くなったとのことですがこれが幸いしてか10クラスにしては座りが良くこれもお気に入りの機体になったようです。
デザインがバレリーナ20やエクストラと同じで遠目では識別不能(笑.)。
私は久し振りにムスタングを持参、上空を気持ちよく飛んでくれました。やはり良い機体です。旋回時にシルバーがきらっと光ると・・・堪りません。
O形さんは離着陸までこなしていました。目の回復が進んでいるようです。
さすがに夏場はテントと十分な水分補給が必要です。



7月19日
厳しい日差しが戻ってきました。本日は風が穏やかで絶好の飛行日和。どの飛行機も綺麗に飛んでいました。
午前中で撤収しましたがお腹いっぱい飛ばすことができて皆さん満足。
テトラの機体はどれも良く飛ぶことを再認識。



7月12日
梅雨の合間をぬって飛行場の草刈り、ずいぶん綺麗になりました。次回から引込脚のスケール機が飛ばせます。
本日の新作はM村さんのテトラ「バレリーナ20」、ほぼトリム調整なく綺麗に飛びます。中華製とは違うとご本人も満足。
昼前には風が強く、天気も怪しくなったので退散。早く梅雨明けないかな〜。



6月6日
天気予報では風速5m、自宅を出るときは風が強く大丈夫か・・・しかし、飛行場は無風に近く、しっかり飛ばすことができた。
本日の初飛行は、50クラスのスタント機(ラジコン1)、無事に飛びました。重心位置等の調整は必要な様子。
サーマルも発生、O野さんのアリゼは何度かサーマルに乗って昇天、私は・・・運に見放されてサーマルに乗れず残念。
皆さん飛ばし疲れて2時頃に撤収でした。



5月23日
午後から雨の予報だったので午前中のみ、曇天ながら無風。本日の初飛行は3機。
30数年ぶりにラジコンに復帰のM村さん、ラジコン1のゼロ戦とテトラのバルサ機エクストラ300S(400クラス)を持参。
エクストラは驚きの製作スピード、飛びもバッチリで流石にテトラの機体、裏切りません。ゼロ戦は引込脚周りを補強して初飛行。期待を裏切ってスケールライクな飛びを披露。着陸もOK。発泡機特有の癖はあるようですが、満足できる結果になったようです。
私の初飛行は久し振りのファンフライ機YK54。小ぶりな機体ですが意外に安定しており飛ばしやすく、舵の練習になります。
製作は5時間程度、現場での修理も簡単で暫くは遊べそうです。
他の機体の写真は撮り忘れ、雨の降る前に早々に解散となりました。



5月17日
最近週末の天候が安定しており。本日も快晴で無風、操縦が上手くなったように錯覚します。
先週草刈りを行ったが新芽がもう伸びています。生命力、恐るべし。
本日はトラブルもなく先日からの厄は落ちようです。
リトルホーク号でアクロに挑戦中、スナップロール、タンブル、垂直ホバリングは安定してできるがフラットスピンに入れるのが難しく、もう少し練習が必要なようです。



5月10日
本日は阿蘇の場外飛行場の大阿蘇RC航空ショーを見学。
現地ではN川さん、K橋さん、K山さん、mode2さん、ごくらくトンボさんをはじめ多くの知り合いに会うことができました。
K橋さんからシングル機やグライダのからくりを詳しく教えて頂きました。良く考えられたメカニズムに感心。
K山さんの小型タービン搭載の発泡機を拝見、面白いコンセプトで実際の飛びもバッチリ、凄いです。
大型機が上空をエンジン音を響かせながら飛ぶ姿は飽きないですが、ここでも高齢化が進んでおり世代交代が急がれるという印象。
楽しい一日でした。、



5月5日
本日も快晴で無風、色々な機体が集まりました。
初飛行は電動リンボー(15クラス)とALLOT。リンボーは離陸後に失速して機首を中破、次回に持ち越し。ALLOTは初飛行成功、良く飛ぶ機体です。
エンジン機、スケール機、複葉機も気持ちよく飛んでいました。
先日、敷地内の木の上に引っかかって回収不能になっていたフォッケウルフ、地主さんが重機で木を揺らしてくれて見事に地上に戻りました。機体は大破ですがエンジン、メカは無事の様子、ラッキーでした。
草が伸びてきたので週末は草刈りかな。



5月2日
本日は快晴でほぼ無風、色々な機体が集合!
本日は仏滅でやはりトラブル発生、祈念が足りなかったようです。長寿命のフォッケウルフが撃沈、最後の写真となってしまいました。
その他、着陸時に小山に撃沈した機体もありましたが奇跡的にほぼ無傷で帰還。
サーマルも発生してまたまた楽しめた一日でした。



4月26日
良い天気でしたが、飛行場ではトラブル続き、本日は仏滅でした。
私のヘリも墜落で一時行方不明、幸いT崎さんが発見してくれて回収成功。ロータが少し短くなっていました。
帰り際に地主さんが滑走路の整備をしてくれました。感謝。
次回はトラブルが無いように祈念。



4月25日
本日は所用で帰省、合間に数フライト。
フレンドグッピー号の飛行中に近くに居ついているサギが偵察に飛来。良く見るとサーマルに乗って上空を旋回していました。本当の話です。
何世代も飛来しているツバメは人間に無警戒、、繁殖期のようで盛んに鳴いていました。昔のままです。



4月18日
まずまずの天気、仕事や家事で参加者3名と少しい寂しい飛行場でした。
サーマルが発生するもなかなか大きなのに当たらず諦めていた頃に上手くヒット。一気に300mとなりました。
ヘリ、電動機、ファンフライ機を飛ばして満足して帰宅となりました。



4月11日
風速5〜7mながら飛行場は風が弱くサーマルも発生、天気予報を信じてグライダを持参せず残念。
本日はヘリの3Dの上手い方が遊びに来てくれました。Youtubeでしか見たことのない演技を目の前で披露してくれました。上手い!
M村さんは25クラスのEDGEを持参、初飛行をお手伝いしましたが、ファンフライ機の挙動に少し驚いた様子。着陸時にお約束通り脚が外れました。暫くは飾りかな・・・。
昼過ぎから晴天になり十分楽しめた一日でした。
そうそう、飛行場に現れた滑走路は、やはり地主さんがラジコン用にと試作してくれたものでした。どんな滑走路が欲しいかを伝えたので、時間のある時に作ってくれるとのこと。楽しみです。



4月4日
ゴエモンさんのインスパイアを拝見。機能満載のハイテク機、離陸後にアームが上昇して特異の形状に変身。
将来的にはこんな無人偵察機が至る所を飛び回るようになるのかな〜と錯覚するほど完成度の高い機体です。



3月28日
本日も穏やかな日和、20度超えでした。
飛行場に滑走路が登場、地主さんが作ってくれたようですがその目的が不明、滑走路かな?本日はここから次々に離陸。
本日は何故か小トラブルが発生、日取りが悪かったのかな。
本日もお腹一杯で帰還。



3月21日
日中は汗ばむ陽気、風も穏やかで本日もラジコン日和。
新しいデジカメを導入、光学20倍の威力を発揮しています。5年前のデジカメとは雲泥の差です。
地主さんが飛行場の水はけの悪い場所を重機で整地してくれました。あっという間の作業でした。感謝。
11時頃からサーマルが発生しはじめてアリゼ号も一気に昇天、明日はO野さんのアリゼ号も初飛行を予定。



3月14日
朝方雨でしたがその後急激に天気が改善。風の穏やかなラジコン日和になりました。
スマート号から出てきた発泡機は先週の問題点を改善。本日無事に初飛行。オーナーさん35年ぶりの操縦でしたが上手く飛ばされていました。しかし、着陸時に前脚のピアノ線が必ず曲がります。本日4回、そろそろ折れるかな。
私は、フライべービ30、フレンドグッピー号、リトルホーク号を思う存分飛ばして満足。
3月になり随分暖かくなりました。



3月8日
日中の温度は16度、春になってきました。
久し振りに来られたN川さん、大型機ではなくIMのドリフター電動バージョンを持参。上空を優雅に飛んでいましたが、もう少しスピードが欲しいかな〜抵抗の大きな機体です。
本日初めて来られたM村さんは持参の機体が不調で残念。発泡機には色々と問題があるようです。
この気候なのでサーマルが各所に発生。アリゼは一気に200m超え、サーマル機には良い季節になってきました。
皆さんお腹一杯になって帰宅。楽しい一日でした。



2月28日
午前中は晴天、しかし意外に風が強く早めに退散。
フライベビー30はエンジンの調子も良く、1フライトながら充分に楽しみました。この機体も50クラス同様に脚が弱く着陸には気を遣います。他の脚に交換が必要かも。
風の強い中でもリトルホーク号は存分に飛んでくれます。対称翼が効いているのかな。
ヘリは2機のTREX500とTREX450。アンプの設定を初期値に戻したTREX450は快調に飛びました。知らぬ間にガバナーモードになっていたとは不覚。
本日は皆さん日光浴にきたようなものでした(笑)。



2月21日
天気が悪く、風がだんだんと強くなったので午前中で引き揚げ。
風の弱いときにフライベビー50を飛ばしてみた。非常に飛ばし易い機体、低速でも失速に入る気配がなく安心して飛ばせます。着陸はスロットルスティックを全閉にせず少し開き気味にするとエンブレが効くようで、驚くほどゆっくりと着陸できました。
来週は天気が良くなることを期待!



2月14日
天気は良いものの風向きが悪く飛ばしても面白くない一日でした。
その中でフライべビー50の初飛行を敢行、想像通りゆっくり飛んでくれますした。天候の良いときに楽しみましょう。
風に流されて行方不明になりかけた機体や、着陸時に脚の曲がった機体もあり散々、T崎さんが持参したコンロでインスタントラーメン等を食べたのが唯一の楽しみでした。



2月1日
今の季節には珍しく風が穏やかで、意外と暖かな日和でした。
フライベビー30はエンジン快調、中スロー以下でも回転が安定してきたので随分飛ばし易くなってきました。本日4回、4stサウンドを楽しみました。30クラスですが飛行性能は侮れません。
モータ仕様に改造したアトラスジュニアはO形さんに使ってもらうことにしました。運動性が良く、慣れるに従って楽しい機体と喜んでくれました。
T永さんのTREX500は流石の安定感、どうもTREX450は不要になったようで処分されるようです。
少し日焼けしたような気がします・・。



1月25日
本日は穏やかなラジコン日和、久し振り、飛行機が真直ぐ飛びました。
何年かぶりにT崎さんが遊びに来ました。車はやはりレアなシルビア。持参したプチトレは新品同様の状態。彼の性格が現れています。現地でコーヒーをごちそうしてくれました。このシルビア、レアなだけにボンネットの盗難にあったそうです。
本日は暖かく、皆さん椅子に座ってゆっくりと・・・気持ちの良い一日でした。
フライベビー50のサンディングも進みました。

     
     
     



1月11日

連休中日の飛行機日和のはずが風が強く、おまけにPM2.5が酷くて視界最悪(悲)。
今日は少し遠い所からK田さんが遊びに来てくれました。大型ヘリ持参、操縦も整備もきっちりされておりました。リポ保温箱は参考にさせてもらいます。
フライベビーの3シリーズが揃いました。遠近法で大きさが良く分からなくなっていますが、やはり90クラスは存在感十分です。
O野さんのアリゼはほぼ完成、本日はプロポの設定に悩まれていました。複雑なので解決したのかな〜。



2014年まで

 

<ホームへ戻る>