飛行場の様子  

 

<ホームへ戻る>

 

クラブの飛行場や近くのプライベート飛行場、インドア飛行場等々の紹介

<2019年>
12月21日
あと10日余りで今年も終わる。飛行場は気温14度くらいで風が無いので飛ばしやすかった。
M口さんが小型VTALL機を持参。スイッチ切換で垂直ホバリングができる優れもの。ホバリングモードは完璧だが飛行機モードでの旋回時に巻き込みとアドバンスヨーが発生するのが難点。しかし良く飛ぶ機体です。
J後さんのフライベビーは快調、本人も満足の様子。
あまり師走という感じがしない今日この頃。



12月8日
曇天で南風だったが風が弱く飛行に支障はなかった。12月はもっと寒くなかったか?
本日は戦闘機の厄日、隼は着陸時に引込脚が破損、ユニットの強度不足と思われるが幸いそれ以外は無傷。J後さんの飛燕は着陸時に煽られて頭から突っ込んでしまった。修理可能の範囲(かな?)。
毎回思うのだがサイトーの40エンジンは音が静かで排気音が柔らかい。マフラーが良いのかも。
グライダーは薄いサーマルを捕まえて何とか高度維持、こんな環境が飛ばして面白い。
12時前に解散。



11月30日
先週に続き本日も穏やかな飛行日和だった。
グライダーのシラントロ、投げた途端にサーマルに乗って上空へ、その後のトンビが登場、今回はシラントロの勝ち。海岸沿いでこんなに上手くサーマルに乗ることはなかなか無いです。
O野さんが謎の主翼をサンディング中、左右合わせて2m、結構な翼面積。
実は一か月前に室見川でジュピターが遭難、水位があるので近づけず、ドローンなどで2度救難を試みるも失敗。現在、少し水位が下がったので完全に陸地にある。しかしこの場所は中州であり残念だが二次遭難が懸念されるので潔く救助断念。スマン!



11月23日
先週に続き20℃超えのほぼ無風のラジコン日和。
本日の初飛行はフライベビー、翼幅1200mmでVQシリーズとして販売されているARF。意外に性能が良く舵角、デファレンシャルを調整して良く飛ぶ機体になった。オーナーさん大満足。90クラスのフライベビーと2ショット。上反角が少ない気がするが良く飛ぶのでOK。
晴天下で戦闘機、複葉機、グライダー、ドローン等存分に飛ばして12時過ぎにに解散。満足!



11月17日
気温20度超えの穏やかな飛行日和、日中は上着不要。
飛燕/ゼロ戦/雷電の3ショット。マルタカの15クラスの大戦機の中では雷電の飛びがずば抜けている。どこか再販しないかな〜。
M沢さんは小型ヘリで背面、いつの間にかすごく上手になられている。シミュレータ+飛行回数のたまもの。
M村さんは50クラスと90クラスのスホーイ持参、どちらも同じような癖があるようで中翼機独特の視認性の悪さもあって難しい機体のようです。
J後さんは飛燕の飛びに大満足。
来週から少し寒くなるはず。貴重なラジコン日和でした。洋上のヨットには厳しい天候かな?



11月3日
朝から小雨、その後回復したが曇天で視界が良くない。黄砂の影響もあったようだ。
皆さんいつもの機体を楽しんで早々に帰還となった。



10月26日
気候は良かったが少し南風が入って飛ばし難かった。
本日の初飛行は雷電、アイコン、シュトルヒ。雷電は無事に進空、アイコンは芝生の上から楽々と離陸。シュトルヒは複雑なフラップの設定がうまくいかず次回に持ち越しとなった。
先日からQRPの複葉機アクロメイトにジャイロを搭載して楽しんでいる。本日久しぶりに単葉機のアクロメイト50を飛ばした。手に馴染んでいるのもあるが非常に操縦しやすく思い通りに飛ぶ。ジャイロを搭載してまで複葉機を飛ばす必要があるのか・・・複雑な心境。



10月20日
北東の風が少し強かったが直陸時に気を付ければ問題のないレベル。
既に初飛行は済ませているJ後さんの発泡機のムスタング、サウンドシステムを搭載。地上ではgood、しかし上空では分かり難いのが残念。機体自体は良く飛びます。
M村さんは90エンジンの消音対策中、エンジンからのノイズだけでなく機体自体の共振音も加わるので難しいところ。
複葉機のQRPのアクロメイト、ジャイロを搭載してピシッと飛ぶようになった。ジャイロは癖の出やすい機体に試す価値あり。



10月6日
昨日は久しぶりの飛行場。晴天で無風のラジコン日和。90クラスの電動機3機が集合。
フライベビー90を電動化して初飛行。文句のない機体に満足。エンスト及び音の心配が無いので近くを思い切り飛ばせる。
複葉機のアクロメイトにジャイロ搭載。細かな調整は必要だがこの機体の癖がジャイロで補正される感覚、飛ばし易くなった。使ってみるものです。
本日は生憎の強風、北風5〜6m、普通なら飛ばさないがアクロメイトのジャイロの効果を確かめるために上空へ、風に煽られることもなく普通に飛び、着陸時にも効果大です。
M村さんはエンジンの消音に取り組んでいた。効果はあるようで柔らかい音になった。


9月16日
昨日は穏やかな天候、弱い北風で飛ばし易かった。
初飛行はマルタカのゼロ戦、予想通り上手く飛んでくれて一安心。ハーフAシリーズは主要な機体を網羅できた。11時過ぎからは風が出てきて存分にリッジ飛行を楽しむこともできた。
皆さんのんびりと飛行を楽しんで12時過ぎに解散。海上をクルーザが疾走、走行姿勢をチェック、ラジコンの船舶の参考になる。
本日は強風で飛行断念。M村さんのラジコン1のP39の初飛行は次回にお預け。



9月8日
気温は30度超えでまだ暑いが風が穏やかでラジコン日和だった。
本日の初飛行はJ後さんのGPS付き小型機、100g程度ですが所定範囲内での飛行と自動着陸の機能を装備。初期設定はやや複雑。今回は上手く機能して自動着陸まで完遂、凄いです。これは遊べそうです。
11時頃にサーマルが発生、しかしサーマルが局所的でその周りのシンクがひどく、トンビ先生も苦労していました。それでも一度150mまで上昇、満足。
11月の福岡マラソンに備えてか練習するランナーが増えてきました。30度超えで走るのも大変そう、早く涼しくならないかな。



8月31日
8月最後の休日は久しぶりの晴天、機体が見やすく飛ばし易かった。
Convergence VTOLを操縦させてもらった。飛行機モードは違和感ないがジャイロが効くホバリングモードは飛行機とは操縦感覚が異なり墜落させてしまった。草むらで無傷ではあったのが幸い。鳴れが必要。
もう一機のInductrix Switch Airは良く飛ぶのに驚く。サーマルに反応して上昇することもあり面白い機体。
昼前から北風となりグライダがリッジで良く浮いていた。明日からもう9月です。



8月25日
昨晩から急に涼しくなった。秋かな?空は生憎の曇天。
本日の初飛行はM村さんのテトラのスホーイ50、ずんぐりむっくりの難しそうな機体。
無事進空するがスロットルハイでトリムを合わせるとロー側でダウン癖がでるようでやはり難しい機体。調整でどこまで癖がとれるかが課題。
飛行場は早々に引き上げてM村さんのホームグランドの池に移動。高速艇を横目にジュピターはスケール走航、どちらも面白いです。



8月18日
本日は曇天で無風、ラジコン日和だが蒸し暑かった。
エアロンカのペラをエンジン用の8×4からAPC8×6Eに変更、離陸時に機体がトルク負けしてもう少しで墜落。トリム調整で普通に飛ぶようになったがオーバーパワーは厳禁な機体。
来週はM村さんの最新作が進空予定とのこと。
午後は近くの室見川でボート、フルスロットルで走航できるようになったが波にのまれて転覆寸前に、適度な速度で遊ぶのが安全!



8月12日
暑い中をM村さんが草刈りをしてくれた。感謝!
テントの中で涼みながら各人ノルマを達成。10時過ぎから北風になりグライダーOK。シラントロも本領を発揮。
12時に解散。その後、自宅前の室見川でボートで遊んだ。動力系のユニバーサルジョイントをしっかりしたものに変更。これでプレーニング走航できるようになった。



8月4日
高気温36度、体温と同じとは・・・幸い飛行場ではテントの中に入ると快適。
本日の初飛行はJ後さんの発泡機のコルセア、翼幅90cm位でマルタカのハーフAのコルセアと同じ大きさ。地上から上手く離陸、アップ側にトリムを入れて調整完了。パワーは適度で飛ばし易い機体。ダウン癖はマルタカの機体と同じ、原因は固定脚にあるようだ、
海上にはヨットやジェットスキーが多数、夏本番といったところ。しかし暑い!



7月28日
梅雨が明けた途端に最高気温33度と暑いがテントの中は風が通り快適だった。飛ばす時は外に出るので大変。
本日は風が弱く飛ばし易かった。海の上に大きなサーマルが発生。グライダーを持参しなかったのが悔やまれる。
しっかりと夏の雲になっていました。



7月7日
北風が少し強いものの飛行には支障なし。
本日の初飛行はM村さんのコンドル40。この手の機体は何の問題もなく飛びます。何故か電費(燃費)が良く不思議とのこと。動力系のバランスが良いのか?
J後さんがデルタ機を持参、調整がうまくいかず初飛行はお預けとなった。GPSを装着して手放し飛行ができるそうだが設定が難しそう。
久しぶりに芝刈りをして飛行場はスッキリ。


7月6日
久しぶりの飛行場。
懸案だったFMSムスタング1.4mはモータ、ペラを交換して上手く飛ぶようになった。最初のモータ、ペラで飛ばすのは難しいようだ。
M口さんは小型グライダーを初飛行。900mmでシャーレ―翼、調整は必要だが飛ぶことは確認できた。スケール感が素晴らしく写真に撮ると大きく見える。主翼の迎角をサーボモータで直接変えて操縦する方式。調整も操縦も難しそうで面白そう。


6月16日
今年は空梅雨?こんな時は7月に入って大雨というパターンが多い気がする。
本日はJ後さんのビッグムスタングの初飛行のはずが直前にラダーサーボが故障して取りやめ、地上でのタキシングのみ。尾輪のカバーまで開閉する恐ろしいメカ。一体何個のサーボが入っているのか。最近のEPOは仕上げが綺麗なのに驚き。
11時過ぎから北風が強くなりリッジ飛行を楽しんだ。隣のスロープでもグライダーが飛んでいた。
夏のような雲になってきたが気温24度でテントの中は快適。


6月9日
G20財務大臣の会議開催に伴い市内は規制があり、飛行場に来るのをあきらめられた人もいた。実際には影響はなかった。
先週と同様にPM2,5のせいか遠くが霞んでいたが飛ばすのは問題なし。
11時ころから北風が強くなったので引き上げたが、この風の中でもタイヨーゼロ戦は問題なく飛んでいた。ポテンシャル高いです。
来週はJ後さんの新作機が飛ぶ予定。楽しみす。



6月1日
穏やかな気候で最高気温25度、過ごしやすかった。PM2.5で遠くが霞んでいたのが残念。
本日も色々な機体が上空へ。疾風90は久しぶりに登場。中スローで飛ばす限り非常に静かで驚き。騒音は飛ばし方で改善できることを実感。着陸時にお辞儀してカウリング破損。なかなか無事に帰還しません。
ピッツ(400クラス)はジャイロを積んで安定飛行、しかしモータからの異音が騒々しかった。モータ交換要。
タイヨーゼロは快調に飛行、尾翼の大きさが気になるが・・・。
先週草刈りしたがすでに伸びている。今の季節は仕方ないです。



5月26日
気温29度、テントを設置して日陰の中に避難。お陰で快適、海風が気持ち良かった。
朝一番でM村さんが草刈り。ありかとうございます。
タイヨーゼロ戦は重心位置の調整が取れてびゅんびゅう飛んでくれた。結構面白いです。
海上では消防庁のヘリが遭難訓練、途中から海上自衛隊の訓練支援艦「くろべ」も参加。訓練は2時間程度、途中何度か飛行場に近くに飛来、我々の監視?
本日は3名でテントの中でゆっくり。風が弱く隣のスロープでは風不足の様子。12時過ぎに解散。



5月12日
昨日と同じような天候。遠方は黄砂の影響か霞んでいた。
本日の初飛行はエンジンから電動に改造したパイロットJr200、ロールも軽々、予想通り飛ばし易い機体になった。
J後さんのラジコン1から仕入れた発泡機、最初は大暴れ、その後に機首に100gのウエイトを追加し、舵角を半分にすることで普通の飛行機に変身。練習にもってこい。
飛行場の上空に自衛隊ヘリの編隊が出現、3回ほど旋回して戻っていった。かなりの低空飛行で迫力満点。来月の福岡サミット(蔵相会議)の練習かな。



5月11日
午前中は風が穏やかでその後に風が強くなった。
ムスタングとピッツを持参。いずれも快調。11時過ぎからはリッジソアリング、小型、大型グライダー共に良く浮いていた。
海上に双胴ヨットが登場。ここで見るのは初めて。



5月3日
「令和」最初の飛行場は晴天で穏やかな北風。たくさんの機体が集合。海上では巡視船がプレジャーボートの取り締まり。
本日の初飛行はM村さんのテトラ電動「コンドル40」、問題なく進空。途中飛ばさせてもらったが素直で座りが良い機体。
グライダーは松林の上でサーマルゲット、トンビと一緒に上空へ。
11時過ぎからはリッジで浮くようになりアリゼとM沢さんのアンジェリカが延々飛んでくれた。3mクラスなので迫力あり。
何時ものように12時過ぎに解散。満足!



4月28日
曇天で遠くは霞んでいた。弱い北風でラジコンには絶好の風。
久しぶりにセスナスカイレーンを持参。上空を遊覧飛行、スケール機は良いです。
12時前に少し風が強くなりグライダーでリッジソアリングを楽しんだ。最近は風の向きが良く毎回リッジで延々と飛ばすことができている。
1時前に解散。



4月21日
昨日に続いて出撃。本日は穏やかな北風で飛行機を飛ばすのが上手くなったような気がするほど。
PM2.5の影響遠くが霞んでいた。何かの大会か、突然、20艇以上のヨットが出現。どれも帆が地味、何か理由があるのかな?
本日は3人でしっかり飛ばして解散。



4月20日
春の陽気に誘われて多くのメンバーが集合。今年初めての草刈り、M村さん病み上がりながらご苦労様です。
ムスタングの大小、マルタカのムスタング、コルセアの2ショット。セレステ、ニューポール、テトラのオリゾン、モスキートモス等々、青空の下で良く飛んでいた。
サーマル工房の1/5のミニモア、この機体が2機揃うことは珍しいはず。風向きが良くリッジソアリングで目の前を旋回させると、思わずいいね〜。
たっぷり飛ばして1時に解散。



4月14日
曇天しかし無風の中で飛ばした。M島さんがニューポールやミニモアなどを持参。ニューポールはMr. スクラッチビルダーさんの作品で流石の出来栄え。複葉機らしく飛んでいたが操縦は簡単ではないはず。
ミニモアは手投げ発航、優雅に上空を旋回。ブラシモータとブラシ用アンプの豪華な組み合わせ。当時の値段は結構したとのこと。
11時過ぎに雨がパラパラ、急遽解散して帰宅。



4月13日
先週に続いて本日もラジコン日和、風が一定で飛ばし易く、11時過ぎからは少し風が強くなってグライダーもOK。
M沢さんの1.5mのグライダーも良く浮いていました。実質的に初めてのリッジ飛行かな?
久しぶりに一式戦闘機の隼を飛ばした。オンザレール感はムスタングに匹敵、気持ちよく飛んでくれる。フラップなしだが無風時でも着陸は問題なし。軽いからな〜。
12時過ぎに解散。本日も満足!



4月7日
久しぶりに風の穏やかなRC日和。
本日の初飛行はM沢さんのOK模型「アンジェリカ」。単身赴任先の大阪でOK模型の社長に直接送信機にデータを入力してもらい、それに基づいて設定。流石の浮きで満足のいく初飛行となった。
上手く飛ばなかった機体もあり、空物のラジコンはなかなか難しいです。天気も良く12時過ぎに解散。
本日、町内会との飛行場使用許可の契約完了。これで今年もラジコンを楽しめる。
市内の桜は満開で花見が各地で盛り上がっていました。



3月24日
本日の初飛行はO野さんのモスキートモス号、最近週末は風が強く初飛行を控えていたがやっと念願がかなった。勿論、無事に進空。
ラダー機特有の小回りの利いた旋回は目を見張るものがある。失速するのかな?動力はギヤダウンモータ、これが良い音を発生。水平対向のエンジン音に通じるものがある。
J後さんはフォッケウルフを製作中、外野があれこれとアドバイス、4月には飛びそう。
その代わりかどうかわからないが、J後さんのフラッシュSが空中で3分割に、何があった?聞いてみるとトンビが近づいてきて衝突、その結果胴体が2つに折れたとのこと。トンビは飛び去っていったようだが無事かな?せっかく良く飛んでいたので残念。面白い(本人さんには悪いですが)経験、飛ぶのが下手なトンビもいるものです。



3月17日
この週末は風が強く飛行機はダメ。午後から久しぶりにM島さんが来ることになったので急遽グライダーを持参。
2時過ぎには少し風も収まりグライダーを飛ばせる状況になったので上空へ。リッジ飛行を楽しめた。
M島さんはサーマル工房のミニモア1/5とライハーを持参。ミニモアはレーザカット以前のもので20年超えとのこと。本日は配線のトラブルで飛ばなかったが、一人で手投げするとのこと。
M口さんも交えて2時間ばかり操縦とラジコン談義に花を咲かせて解散。



3月9日
適度な北風で随分暖かくなってきた。
脚の怪我で入院されていたM口さんが登場。全快も近いかな。
J後さんのOK模型のカーエイト、先週初飛行は済ませたが風が強く調整どころではなかったので本日が実質的な初飛行。
M口さんに協力してもらい送信機を再設定、上空でトリムを合わせて様子をみて一度着陸。重心位置を変更して再度上空へ。今度はばっちり、オーナーさんも大満足。
スケールグライダーは良いです。
デジカメを忘れて携帯で撮影。飛行中の写真が無いのが残念。



2月24日
最高気温16度、穏やかな天気でラジコン日和。多くの機体が集まりました。
皆さんの機体が次々に上空へ、青空の中を自在に飛んでいました。
私は複葉機2機体制、アクロメイトは操縦に慣れてきたので思い通りに飛ぶようになってきた。
SE−5は久しぶり。超低速でも失速の気配なし。これはこれで面白いです。
沖にはヨットが登場、気持ち良さそうに帆走していました。12時頃に解散。



2月17日
最高気温9度、北西の風が少し強く、飛ばすには問題ないが寒かった。
こちらのリッジではダメだったが、隣のスロープではピュアグライダーが良く飛んでいた。久しぶりに良い風だったはず。
帰り際に風の中を上手くホバリングする鳥に遭遇(名前は分からないが)。驚くことに同じ位置に暫くホバリング、ジャイロが入っているような精度、これを何度も繰り返していた。餌にありつくための技か、遊んでいるのか・・・不思議な光景だった。



2月10日
気温10度、日差しが暖かくラジコン日和だが風が回って少し飛ばし難くかった。
こんなに機体が集まったのは久しぶり。本日も墜落等なくどの機体も安泰。
町内会で飛行場の周りの柵作りが進んでいる。今回はバイクの侵入を防ぐために本格的な柵になっている。
町内会長さんから来期も飛行場の契約お願いしますとのことで暫くは使えそう。事故を起こさないように気を付けないと!



1月27日
昨日の暴風みぞれが嘘のような穏やかな天気で気温12度。
本日の初飛行はコルセア。無事に進空、見た目と違って非常に安定した飛ばし易い機体、拍子抜け。
J後さんが遅れて登場。フラシュSのアンプ交換後の初飛行、良く飛んでいました。
飛行場の端をドローンがうろうろ、飛行コースに入るので降ろしてもらった。何故、飛ばす前に声をかけない?
本日も十分飛ばして12時に解散。



1月14日
この季節には珍しくほぼ無風で気温13度、初春のような陽気。
アクロメイトは修理後の初飛行。トリムが合っていたので修理の影響がなく一安心。飛ばしこむほど色々と癖が分かって手に馴染んでくる。もう少しかな。
ゼロ戦は気持ちよく低空を旋回。グライダはサーマルを目指すもヒットせず残念。それでも薄いサーマルがあるようでなかなかな降りてこず充分楽しめた。
帰り際に小学校低学年の子がお祖母さんと来場。飛ぶものに興味があるようで実際にラジコン機を見て大喜び。こちらも嬉しくなり張り切って飛ばした。
この子はきっちりと挨拶ができるのに驚いた。親御さんの教育がよいのだろう。爽やかな気持ちになって帰宅。



1月6日
風が穏やかで日が差すと暖かくラジコン日和。
人が少ないので順番が回ってくるのがはやく早々にノルマ達成。
11時過ぎから北風がでてきたのでリッジソアリング。風向きが良かったので存分に楽しんで解散。



1月5日
あけましておめでとうございます。
今年初めての飛行場、皆さんとのスケジュールが合わず1人の初飛行会になった。
適当な北風でリッジソアリングを延々と楽しむことができた。獲物を探すトンビと同じ空域で飛ばすことになったが互いに注意しながら(?)接触なし。
グライダーの自撮りを敢行、時々ヒヤリとすることもあったが意外に上手く撮影できた。
思う存分飛ばして昼前に帰宅。



2018年まで

 

<ホームへ戻る>