飛行場の様子  

 

<ホームへ戻る>

 

クラブの飛行場や近くのプライベート飛行場、インドア飛行場等々の紹介

<2021年>
12月11日
最高気温16℃、曇り時々晴れで無風。この時期に無風は珍しい。
最近は目新しい機体はないがダクト機、小型機にジャイロを搭載するのが流行っている。
先週飛ばなかったコルセア10は無事に上空へ。逆ガル機は見ごたえあり。
12時まで飛ばして解散。本日もたくさん飛ばしました。



12月5日
最高気温15℃、早朝は曇天、その後、快晴に。
飛行場に夜な夜なイノシシが出現、地面を掘り返して迷惑な話。近所の畑も被害に会っており今年は特にひどいとのこと。
久しぶりに10クラスの雷電、コルセア、ムスタングを持参。コルセアはエルロンサーボ故障で地上待機。ムスタングはジャイロ搭載して安定飛行。
雷電は存在感十分。これにもジャイロ搭載を検討中。
T永さんの赤いダクト機、キャノピーが行方不明になり急造。フラップ下げるとアイドルアップになるミキシングを実施、着陸時に効果絶大。
M村さん、J後さん、M沢さんも来場、にぎやかでした。
本日は福岡国際マラソンの開催日。道路が通行止めになる前に帰宅の途についた。



11月28日
晴天でいつものメンバーが集合。上空で風が乱れており飛ばしにくい状況だった。
パイロン機のサウスポー号、いつも手投げをお願いしているが気が引けるので脚を付けてみた。
残念ながらグランドループに入り離陸できなかった。ラダー無しで短い胴体なので修正のしようもなくこの機体を地上から離陸させるのは無理のようだ。
少し早めに解散。いよいよ師走!



11月21日
曇り時々晴れ、風が悪くなる時間もあったが十分に飛ばすことができた。
同盟国のゼロ戦とフォッケウルフが集合。どれも良く飛んでいました。フォッケウルフはOK模型のQBシリーズ。実物は初見。
曇天で写真撮影は諦めて飛行とラジコン談義を楽しんで解散となった。



11月20日
気温20℃晴天でほぼ無風、この時期には珍しい最高のコンディション。
本日の初飛行は2機。まずはM口さんのムスタング20クラス。この機体、ハイペリオン製でエアクラフトの宣伝に使用されたもの。初飛行は問題なし。
上空では青空に青色の機体が同化するが機首の黄色のおかげで視認性良好。この飛行場でムスタングは何機目かな。
2機目はT永さんのF22ラプター90mmダクト機、3kg超えの重量級。実はすでに一度飛んでいるが着陸で中破して本日で2度目。
長さが1.6mもあり保管に困りそう。前輪の引込脚はカバー付きで手抜きなし。軽々と離陸、90mmダクトの音は素晴らしい!
上空を往復して着陸、結構上手く進入してきたが最後の最後で失速して草むらに。機首を破損したが治せる範囲。重量級のダクト機は一筋縄ではいかない様子。
セスナ、スチンソン、ジービー、セレナのバルサ機は良い気流の中を安定して飛行。グライダーは風に恵まれず残念。
本日もお腹一杯飛ばして解散。



11月14日
曇り時々晴れで風が弱く飛ばし易かった。
80cmのファンフライ機が増殖、風が弱いときは操縦の練習になる。何よりも持ち運びと保管が容易。
昨日の続き、ジービーはジャイロ設定を変えて上空へ。水平飛行モードに入れると今度は正面で水平飛行。ノーバンク旋回が簡単にできる。
しかし、この水平飛行モードが初心者の飛行を助けてくれるのか疑問もある。普通のジャイロモードは効果があるのでジャイロ搭載は価値はあるが・・・。
11時過ぎにサーマルを求めてグライダー発航。松林の上空で粘って、サーマルゲット。降ろすのが怖いくらい一気に昇天。機体は大丈夫かと久しぶりにドキドキ。
ファンフライ機の電池をすべて消費して12時過ぎに終了。その後、O野さんと近くのカキ小屋へ、今シーズン初めてのカキは美味しかったが、昨年より2割値上がり。



11月13日
天気予報は曇天の西風4m、実際には青空が見えて微風、持参する飛行機の選択を誤った。
M島さんはニューポールとヘルキャットを持参。どちらもスケール感のある飛びを披露。青空と雲と機体の良い写真が撮れた。
J後さんのFMSのビッグムスタングはフラップを降ろしたとたんにスピンに入って海の藻屑に残念。
T永さんはダクト機を完熟飛行、90mmダクト機も入手したとのことで進空近しか。
自分のジービーは6軸ジャイロ(水平飛行モード)搭載。上空で水平飛行モードに入れるとなんと背面で水平飛行、びっくり。
ジャイロの設定ミス。本日は背面で安定して飛ぶことがことが分かった。次回は正面で水平飛行するハズ。



11月7日
晴天、立冬ながら最高気温22度!
早朝は東風が強く飛ばしても面白くなく諦めたが、10時過ぎから飛ばしやすい風に変わった。
大小の複葉機で2ショット、大きさが違いすぎる。上空では実機のように見える。
本日は久しぶりにミニモアを持参。北東の風の中、優雅に飛んでくれた。M島さんのミニモアとランデブー飛行もできて満足。
ラジコン談義を楽しんで12時に解散。きれいな青空でした。



10月31日
今週末は天気が安定して飛ばしやすかった。
マルタカのムスタング60とFMSビッグムスタングで2ショット。振動に悩まされていたビッグムスタングは振動源のスピンナーを外して快調に飛行。
久しぶりのM島さんがメッサーシュミットを持参。グラス張りでウェザリングを施した雰囲気十分な機体。M村さんのスピットファイヤーと敵同士で2ショット。
スチンソンリライアント、F15、ライハーなども飛んで本日はスケール機の日でした。



10月30日
最高気温22度、風も穏やかでラジコン日和。
複葉機、ダクト機、EPP機で集合写真。複葉機は嵩があるので存在感あり。
久しぶりにジービー登場。飛びは相変わらず独特のものがあり面白い機体。今も無事に残っているのは奇跡。
皆さん存分に楽しいんで12時過ぎに解散。



10月24日
最高気温20度で快適、しかし風が安定せず飛ばしにくい状況。
最近ダクト機にはまっているT永さん、ついに70mmダクト機を導入。上空ではキーンとシューという音が混じって良い雰囲気。64mmではこの音はでないかな?
スケール機としてはF15に軍配があがる。次は90mmのF15を導入するとかしないとか…。今後が楽しみ。
マルタカのハーフピッツのエルロンにジャイロを入れてみた。効果絶大!早く導入すれば良かった・
80cmのEPP機が増殖。この機体、強い風でも負けずに良く飛ぶ。200gの重さながら不思議な機体。



10月10日
北東の風、穏やかな気候でラジコン日和。
ゼロ戦22型と二式水戦陸上バージョンが揃った。両機共快調な飛びを披露。
バルサ機、発泡機、電動ヘリ、グライダーと皆さん色々な機体を飛ばして満足して帰宅。
来週からそろそろ涼しくなるかな?



10月9日
久しぶりの飛行場。北東の風で飛ばしやすかったが最高気温32度とは・・・。
本日の初登場はT永さんのF15ダクト機と二式水上戦闘機の陸上機バージョン。F15はスケール感あり良いく飛ぶ。飛行時間が3分弱と短いのがたまにきず。
二式水上戦闘機は水上機としては離水できず、今回、陸上機に改造。さすがにテトラのキット、安定して飛ぶ。本人もお気に入りの様子。
本日はめずらしくT崎さんが登場。何年振りか?
ラジコン談義に花が咲き、1時前に解散となった。



9月19日
3連休の中日、台風の影響ではないと思うが少し風が強かった。
本日の初飛行は自分のRC-Factory Extra Slick BACKYARD、80cmのEPPアクロ機。
これがなかなかの性能、軽量ではあるが3~4mの風の中でも安定して飛ぶ。これがあれば手持ちの1mのEPPアクロ機は不要かな。
北東の風だったのでバルサ機は問題なし、さらにグライダーも良く飛んでくれた。



9月12日
前日の天気予報が外れて曇り時々晴れでほぼ無風。急いで充電して飛行場へ。
複葉機3機が集合。久し振りのSE-5はゆったりと飛ぶ。失速することはあるのかと思うほど。大型ピッツはアンプ不調で飛行中の写真なし。
大戦機は元気よく飛行。テトラのゼロ戦50はいつも通りの安定した飛行を披露。この大きさのキットが入手できなくなったのは本当に残念。
11時頃から北風になりグライダーでリッジ飛行。
存分に楽しんで12時前に解散。



9月5日
最高気温28度、9月に入って急に涼しくなった気がする。
J後さんが2ヵ月ぶりに来場、お元気で何よりです。
本日は初飛行2機、1機目はT永さんのRC-Factory Crack Yak 55 XL、このクラスの最高峰、非常に素直な機体とのこと。ますますお上手に。
2機目はM口さんのユニオンのオーロラ、こちらも無事に進空、30年来の夢がかなったととのこと。良いスタイルです。
自分の小さなパイロン機、操縦ミスで松の木に激突大破、こちらは残念、小型の高速機はリスク大です。
昼前に北風になりグライダーも飛んで色々と楽しんで解散。



8月29日
ここのところ天気が悪く、久しぶりの飛行場。それでも草は伸びるので草刈りは大変、T永さんありがとうございます。
最近は新作機がなく手持ちの機体を運用。皆さん結構機体を持っているの飛ばすのに飽きることはないはず。
8月最後なので、海水浴を楽しむ人も・・・、昔なら盆過ぎて泳ぐ人は居なかったはず。温暖化の影響。
飛ばすのを楽しんで12時前に解散。久しぶりに青空を見たような気がした。



8月7日
新型コロナ急増に伴い公共施設の駐車場閉鎖で飛行場の駐車場は釣り客の車でいっぱい。なんとかならないものか。
さすがに暑いので準備の簡単な発泡機とグライダー中心。M沢さんは450ヘリ3機体制。気合が入っています。
T永さんのダクト機は軽快に飛んでいました。難点は飛行時間2分30秒が限界、ダクト機は電気大食らい。
先日から問題になっていた送信機の飛行中の電波方式の変化、結局はユーザ側に問題があった様子。送信機の液晶画面をロックせずに運用、送信機は首につるす方式で使用。何らかの原因で、例えば、衣服が画面に接触するとかで、勝手に画面上で選択が行われた様子。実際に、再現できたとのこと。液晶画面のロックは必須のようです。



7月24日
東風3~4mであったが気流が安定して非常に飛ばしやすかった。この飛行場は南風がはいらないかぎりOk。
スチンソンがスケール機らしく飛んでくれた。ラダーの舵角を60%に小さくしたところさらに滑らかに飛ぶようになった。
M口さんが小型複葉機を持参。ジャイロ搭載で風に負けずに飛んでいた。しかし、小さな機体。
テントの中は涼しく快適。12時前に解散となった。



7月18日
久しぶりの飛行場、梅雨が開けて本格的な夏となった。
本日の初飛行はT永さんの64mmダクト機、何事もなく進空。以前に比べて音が静かなのに驚いた。
謎の現象:プロポT16SZ、発泡機が飛行中にノーコンとなり墜落、原因はバインドが外れた、というか動作モードが飛行中にS-FHSSからFASSTに変わってしまっていた。あり得ないこと。メーカに問い合わせてみるが・・・「あり得ない」との回答があるはず。



6月27日
緊急事態宣言が解除された最初の日曜日、港や公園の駐車場が使用できるようになったせいか海岸の釣り客が少なくなった。
しかし海上の釣り船が多くなった。なぜ?
本日の初飛行はクレソン、これは何の問題もなく進空、良い機体です。
最近設置した風速風向計、数値が出ないので風速計としては役に立ちそうにないのが残念。
皆さんノルマの飛行回数をこなして11時過ぎに解散となった。



6月20日
気温30度、いよいよテントの登場。この中は涼しく過ごし易い。
本日は、T永さんのゼロ戦が撃沈。離陸のスピード不足で左に傾いて・・・典型的なパターン。OKのEZ機、貴重な機体、残念。
上空を旅客機が通過、通常とは違うコース、何かあったのか?



6月13日
曇天ながら風が弱くファンフライ機中心。
T長さんは練習量十分、最近はペラを折ることもなくなっとのこと。
梅雨らしくはっきりしない天気でした、



6月6日
最近、何故か日曜日は風が穏やかで晴天、梅雨は?7月に集中豪雨にならないことを祈る!
風が穏やかな早朝はファンフライ機で練習、その後にバルサ機、北風が出てくる11時過ぎからグライダーの登場となる。
本日初飛行はJ後さんのEPPファンフライ機、前作は飛行中にペラが外れて水没、回収後に廃棄したとのこと。新作もよく飛んでいました。
会場のクルーザは釣り客、もっと沖合で釣れば?と思うが・・・。
本日も持参した電池をすべて消耗して解散となった。



5月30日
先週に続いて本日も風の穏やかな晴天。飛行場の周辺は相変わらず混雑、海岸でトレーニングする少年クラブも現れた。いたるところが閉鎖されている影響。皆さん行き場に困っている様子。
本日は同盟国の戦闘機を並べてパチリ。集合写真はなし。
11時過ぎから北風となりグライダーも楽しめた。



5月23日
梅雨の合間の晴天、新型コロナの影響で海岸で遊ぶ人が増えて飛行場の周りも車の渋滞。
本日も多くの機体が集合。M島さんの大型複葉機のソッピース、大きなモータです。27インチのペラで2000回転、実機のようなペラ音がします。パイロットも手抜きなし。
本日の初飛行はミニモア、無事に進空、リブの数がスケールをアップさせます。
テントが必要な季節なりました。



5月4日
連休に入り強風が続き、やっと昨日と今日と飛ばすことができた。
昨日は大戦機4機が揃った。この中でT永さんのゼロ戦はOK模型のEZシリーズのものでモータに変えて20年ぶりに復活。昨日はパワー不足で上手く飛ばなかったが、本日はモータを交換して見事に進空。やはりゼロ戦は存在感がある。
自分の隼は、先日脚を破損。原因はオレオ脚て衝撃吸収が十分でないため。今回は脚屋さんのピアノ線に交換。値段は少々高いが上手く作動。
昼頃からリッジでグライダーが浮くようになり皆さん十分楽しんで帰宅。



4月25日
この週末は天気良好。土曜日は風が穏やかで飛行機、日曜日は強風でグライダー日和となった。
今週の初飛行は、M沢さんのレボルトとM口さんの50クラスの電動アクロ機。両方ともに無事に進空。
EPPアクロ機が増殖してこの有様。皆さん確実に腕が上がっています。
日曜日は、時間差で5人が来場。グライダーはM島さんがバードオブタイムを持参。延々とリッジ飛行を楽しんで解散となった。



4月11日
この週末は少し風が強かったが飛行には問題なし。土日ともに北風でグライダーも楽しめた。
昨日の初飛行はM島さんのタイガーモス、翼幅1.7mの大型機。5セルリポで軽々飛行、4セルでも良さそう。目の前のローパスは迫力あり。
自分は今週は脚の厄日、スチンソンリライアント、フライベビー、そして隼の主脚を破損。着陸が下手になったのか?
皆さん良い天気の下で飛行を楽しんで満足して散会となった。


4月3日
予報では南風、実際は北風と大外れ、持参する機体の選択を間違えて残念。
本日は飛行場の借用契約を更新、町内会長さんに来てもらって無事に完了。これで今年度も存分に飛ばせることになった。
サーマル工房のKa8ヘリテージが弱い北風の中で延々と飛んでいた。こういう条件下で楽しめる機体なのかと再発見。
皆さん電池が無くなるまで楽しんで12時前に解散。気温25度、夏です。


3月27日
20℃超えの気温、東風が少し強く飛ばし難く残念。飛行中のスチンソンリライアンを撮影でき満足、他の機体の写真なし。
市内は桜が満開。家の近くのスポットには多くの人がお花見、さすがに宴会する人は少なく、節度が守られている様子だった。週明けには桜は散ってしまうはず。


3月14日
最近は週末に風が強く思うように飛ばせなかった。久しぶりに皆さん集合。
本日の初飛行はJ後さんのカシオペアのセレステ、これは2機目。1機目は送信機のモデルネーム間違いで想像通りの結果。飛ばし易い機体で再度登場となった。もちろん問題なく進空。
本日は町内会の方が来場、4月以降の再契約の運びとなった。また1年飛行場を確保できて一安心。


2月14日
本日も風が穏やかで飛ばし易かった。
自分は2機目のEPP-3Dを持参。1機目は修理で少し重くなったので引退。新品だけあって軽いのでアクロがやり易い。
本日はT永さんがコマクロを持参。操縦させてもらったが(初めて飛ばした)挙動が穏やかでアクロの練習になる。しかし、機体が華奢で取り扱いには注意が必要。当然、墜落すると・・・。


2月13日
この週末は天候に恵まれて多くの機体が集合。目新しい機体は無いが、スケール機、スポーツ機、発泡機、グライダーと種類が豊富。
EPP-3D機は確実に増殖中。
隼とスピットファイヤーの2ショット。スピットファイヤ―は前回追い風で離陸中に墜落して中破、見事に復活して無事に進空。テトラのキットからの製作なので直して飛ばす価値あり。
存分に飛ばして12時前に解散。


1月31日
この週末が風が穏やかでラジコン日和。今月の週末は天気に恵まれなかったな~。
少し南風が入っていたが風が弱く飛ばすのには問題なかった。スケール機、アクロ機、発泡機、色々な機体が上空へ。今週は初飛行の機体はなく、皆さん、手元の機体を飛ばし込む期間のようだ。
12時ころには用意したリポ電池が無くなったので解散となった。


1月11日
年末年始は天気が悪く、久しぶりで今年初めての飛行場。
M口さんは100g以下の小型発泡機を持参。面白いようにグリグリ回る。墜落しても直ぐに飛ばせるのは軽量機ならでは。
T永さんは新作機EXTREME FLIGHTの機体で背面ローパス、フラットスピンなど過激なフライト。3D機にお目覚め。
M村さんはYAKの斎藤3気筒エンジンに苦戦。本日ようやく快調に回りだした様子。これで安心。
自分は発泡アクロ機のみ。ラダーが割れて修理するも吹っ飛ぶ前に3フライトしてお開き。
今年も宜しくお願いします。



2020年まで

 

<ホームへ戻る>