飛行場の様子  

 

<ホームへ戻る>

 

クラブの飛行場や近くのプライベート飛行場、インドア飛行場等々の紹介

<2016年>
12月25日
本日は晴天、弱い南風の時間帯では上空で風が舞っていたが、飛ばすには問題なし。
昼前には北風に変わりリッジ飛行も楽しめた。
今年最後になるので皆さん十分に飛ばして解散。今年も事故もなく無事に終了。飛行場(町内会)にはお世話になりまし。来年は3日かな?



12月24日
世間ではクリスマスイブ・・・最高気温11度、風がなくそれほど寒くなかった。
本日はエンジン機中心、海上の波が高く、波音でエンジンの音が消されるので気を使う必要もなくストレス解消。
NOVAの見事な倒立停止。



12月18日
最高気温14度、少し南風が入っていたので時折飛ばし難い時間帯もあったが、この季節では良好なラジコン日和。
O野さんのロイヤルグレース、エンジン交換と主翼のフィルム張り替え後の初飛行。癖もなくよく飛んでいました。
OSの新しいエンジンは音も静かでアイドルも安定でGOOD。
海上ではたくさんの漁船が操業、何を獲っていたのか?こんな光景、初めてです。
まったりした時間が過ぎて正午に帰宅。今年はあと何回飛ばせるのかな?



12月11日
最高気温14度、風が弱く飛ばしやすい天候。遠くの海上で長時間ヘリがホバリング。救難訓練かな?
久しぶりにきゅうま君が来場。背面やローリングサークルをやっていました。上達が早い。
おじさん達は安定の遊覧飛行。これで十分満足、ストレス発散できました。



12月3日
週末、久しぶりの晴天、この季節にしては穏やかな天候で最高気温17度。水平線が茶色に・・・PM2.5かな?
最近、J後さんは見るたびに上達、離陸から着陸まで完璧。シミュレータでの練習も欠かさないとのこと、素晴らしい。
O形さんは視力の回復が進んでいるようで、昔のような飛びを披露。やはり上手いです。
午後1時までしっかり飛ばして解散。本日も満足でした。



11月12日
風が穏やかで気温20度、過ごし易くて良いのですが地球環境の見地から大丈夫かな。
M先生の複葉機、本日は無事に進空。ゆっくり飛ぶ機体、操縦し易そう。
他はいつもの機体。久しぶりにハイパーキャット26を持参。ローリングサークルの右ロール左旋回ができるようになってきた。
皆さん満足して帰宅。



11月6日
午前中は風が穏やかでラジコン日和。しかし、さすが仏滅、色々ありました。
まずはハイパーキャット50、2m位の高さでスローロール中に失速して墜落、奇跡的に小破で済んだ。操縦ミスで落としたのは何年ぶりだろう。
カルマートはタッチアンドゴーの離陸後にエンスト、茂みに突入するもほぼ無傷。最後はズリン、離陸寸前でエンストして草むらに入り横転、これもほぼ無傷。
結局大事に至らなかったが、不幸は3回続くようで。
昼前に風が強くなりグライダでリッジ飛行を楽しんで帰宅。



11月3日
文化の日、ラジコンを楽しむことができた。北の風4〜5mといったところだったが風向きが安定しており飛ばすには支障なし。
M先生の複葉機、残念ながらメカ不調で飛ぶところを見ることができなかった。
隣のスロープではグライダが何機も飛んでいました。



10月30日
久しぶりに穏やかなラジコン日和、気候も良くなりゆったりとした時間が過ぎて行きました。
フライベビー90のガソリン機を持参、エンジン快調でスケールライクな飛行を楽しみました。カルマートは燃料を入れた後でプラグヒートを忘れたことが発覚。今更、工具箱にプラグヒートが転がっている訳でもなく、残念。
皆さん結構な回数飛ばして昼過ぎに散会。
沖合ではヨットの大群が・・・来月行われるアメリカズカップ福岡の関係かな??



10月15日
随分涼しくなりました。本日が飛行場の草刈り、きゅうま君のお父さんが殆ど刈ってくれました。どうも!
骨折で長期入院されていたM村さんが本日から復活。飛行場の面子がいつものように戻りました。
本日の事件は、O形さんのカルマート60が着陸時に風に煽られて地面に衝突。小破かと思いましたが胴体が2分割、意外にダメージが大きく再生は難しそう。
重量級の機体はこうなります。快調に飛んでいたのに残念。



10月2日
飛行場に到着すると濃霧発生中、しばらく待って飛ばしてみると40m位上げると霧の中へ、ローパス飛行を楽しむこと暫し、晴天に。
O形さんのカルマート60は8セルで絶好調。タイヤを10cm径に変えて安定の着陸。
途中からきゅうま君登場、見るたびに上手になっている。リトルホーク号で背面飛行はクリア、いろいろな技に挑戦中。上達が早い!
12時過ぎに解散。結構な回数飛ばすことができて満足。



9月24日
本日の初飛行は私のサーマルキャット50、緩急自在な飛行が楽しめる高性能なアクロ機でした。
N原さんが米国から一時帰国、3か月のブランクは無いようでリトルホーク号を自在に飛ばしていました。来週には戻るそうで来年春までラジコンはお預け。
Jさんも久しぶりに来場、涼しくなったので回数も増えるはず。Tさんも久しぶり。複葉スタント機は設定がうまくいかず今回はお預け、年季もののFOXは健在でしたがそろそろ引退かな??
きゅうま君は見るたびに上達。リトルホーク号を上手に飛ばしていました。ロイヤルグレースの主翼を修理中のOさん、フイルムをうまく剥ぐテクニックを見せてくれました。
ラジコンには良い季節になってきました。

 



9月11日
昨日
テトラのノバが初飛行。FS-62Vエンジンで2kgの機体、軽々と離陸して無事に進空。アクロ機ですが普通に飛ばしても面白い。途中で操縦させてもらいましたが、トルクロールし易そうな感触。このVシリーズのエンジンは安定しておりさらに音が静かな印象。
きゅうま君はセスナを自在に飛ばせるようになっています。写真はご愛敬。
O形さんは何故かカルマート60を導入。リポ6セルで飛ばしてみるもギリギリのパワー。せめて宙返りを・・・との弁。ペラを16インチに交換できれば良いのだが地面クリアランスの問題が無理。

本日
O形さんのリベンジ。手元にあった4セル4200mAhの直列で8セルで飛ばしてみると丁度良いパワー。キューバンエイト位なら軽々とこなすようになった。本人さん大満足。何よりも大きくて視認性が良いのでお気に入り。
きゅうま君にリトルホークを進呈。早速、上空でロール、ループを楽しんでいました。着陸も滑らかで一人でも飛ばせるレベルに上達。壊れるまで飛ばしこんで下さい。
ハイパーキャット26は、1600mAhのリポを試してみた。800gで翼面荷重35g、浮きが違います。面白い!
上空を保有海上保安庁のBeechcraft B300が通過、写真で見るとラジコン機のように見える。



8月27日
少し涼しくなったが生憎の強い風でみなさん飛行を自粛。
飛んだのはグライダとハイパーキャット26だけ。
M村さんがOSの新しいエンジンFS-62Vをブレークイン。機体はテトラのノバ50。このエンジンは最初からスローが安定しておりブレークインは1タンクで終了。風のため初飛行は次回に持ち越し。



8月21日
盆も過ぎたというのに相変わらず暑い日が続いている。本日は風が強くテントの中で涼んでいる時間が長かったような・・・。
ハイパーキャットはサイドスラスト等の変更で癖のない機体に仕上がった。風にも強いことが分かり今後はメイン機になるはず。
この風の中ではグライダーが活躍、久しぶりのセラDSがリッジで延々と飛んでくれた。
早く涼しくなれば良いのだが。



8月7日
最近は週末に穏やかな日が続いている。しかし、暑い・・・テントの中に避難。
本日の初飛行は「ハイパーキャット」とM村さんのテトラ「ゼロ戦22型」の2機。
ハイパーキャットは予想通りの高性能なスポーツ機。長年飛ばしてきたリトルホーク号に負けず劣らない良い機体。
ゼロ戦はテトラのバルサキットをベースに、モータ、ペラ、キャノピー等をラジコン1の発泡機から移植したハイブリッド機。
無事に進空、引込脚もうまく作動、飛行性能はさすがのテトラ機でした。本人も満足のご様子。
頂いたカルマート号、本日なO野さんが飛行担当。タッチアンドゴーの練習にもってこいの機体です。



7月31日
本日は穏やかなラジコン日和、しかし、テントの中に入っていないと暑い・・・。
久しぶりにP51Dムスタング登場。滑走路の草刈りが済んだので着陸時のトラブルなし。上空でのシルエットは実機ばり。
きゅうま君は離陸から着陸まで単独で行えるようになり、上空でも安心して見ていられるように上達。
海岸はボート、ジェットスキー、ゴムボート等々がいったりきたり。これも盆までかな・・・。



7月23日
風が穏やかでテントの中では涼しく気持ち良い飛行日和。
久しぶりにパイロット100が登場。低速での旋回でも失速の気配がなく、これ一機あれば十分遊べます。リトルホークやホープ26との比較も面白い。
昼前には北風が適度になりグライダーが活躍、リッジソアリングを楽しみました。
M村さんが芝刈り機で飛行場整備してくれてスッキリ。
最後の写真は超低空で上空を通過していった実機。訓練中?100mくらいの高さかも。迫力十分!



7月18日
海の日で釣り客や海水浴客多く、ジェットスキーも乱入するので危険な状態に思われるが・・・。近くに海水浴場があるのに何故?
梅雨もあけたようで日差しは強いが、風が吹くと涼しく、意外に過ごしやすかった。練習熱心なきゅうま君以外は日影でダべリング、夏場はこんなものです。
本日は北風の時間帯もあり、グライダーが気持ちよく飛んでいました。



7月17日
集合写真はきゅうま君のセスナを中心。本日、着陸にも成功。実機操縦5回目くらい。上達が早いです。
おじさん達はワンパターンの飛行を楽しみましたが・・・ターゲットが離陸失敗で小破。単なるモデル名の選択ミス。暑い時は特に注意が必要。肝に銘じました。



7月10日
梅雨の合間の晴れ間を狙って出撃。
本日の初飛行はマトリクスのセスナ182と京商のハリケーン。
セスナ182(PNP)は高校生のきゅうま君の製作。貴重な若手で今後の成長が期待される。離陸/着陸はサポートしましたが上空は単独。本日が初めての操縦。シミュレータで練習していたので、なんと最初からうまく飛ばしていました(驚)。伸びしろがない私たちからすると羨ましい。
ハリケーンは少し重い機体、うまく離陸・・・が、重心が合っていないようで酷い頭上げ。何とか無事に帰還。一応、初飛行成功。
Mさんの飛燕は不慮の事故で昇天。残念。しかし、ゼロ戦22型の製作が進行中とのことで、こちらに期待します。
本日は色々ありました。



7月3日
天気が良かったので飛行場に行ってみると南風強し。飛ばしても面白くないので皆さんと雑談して早々に帰宅。
とういうことで写真は無し。


6月18日
本日の初飛行は、以前に頂いたカルマートα、エンジン機として飛ばすのは初めて。2.7Kgで少し重いかなと思ったが上空に上げれば全く問題なし。
ベストセラー機だけのことはあり普通に(想像以上に)飛び、運動性も良くなかなかの機体。着陸も容易で壊れそうにない。本日4回進空。
Jさんは単独飛行できるようになってきた。着陸も上手くコースに入るようになったので、最後の高度処理ができるようになればバッチリ。
気温30度超えだったが風が吹くと涼しく、本日は良い飛行日和。



6月11日
久しぶりの飛行日和。梅雨の合間の貴重な一日でした。
本日の初飛行は、テトラのミュドリCAP21、50クラスのスケール機。エンジンの始動に手間取ったが、うまく始動して上空へ。飛行性能に問題はなく思ったよりも安定していた。2回目の離陸時にエンストで緊急着陸で小破。大事に至らずに良かった。エンジンはこれがあるので要注意。
私のフライベビー30も上空でエンスト、その後、うまく始動できずに本日の飛行断念。暑くなったからかか??
他にもトラブルあり、しかしいずれも大事に至らずラッキーな一日でした。



5月22日
先週に引き続き良い天気。最高気温25度超えで水分補給が必須。
本日の初飛行はM村さんのテトラのスホーイ90、OSのFS-95を搭載。無事に進空、本人さん安堵の様子。飛ばしやすい機体でした。
クー号は調整もとれて安定の飛行を披露。良い機体です。
M村さんの愛車はスマート、これに90エンジン機ともう一機、さらに工具類も・・・非常に考えられた搭載方法。運転席が狭い?、
本日も満足でした。



5月15日
本日は市内の各地で清掃の日、飛行場の周りも清掃が行われてごみの山、人海戦術の凄さです。
清掃が終わった後に2時間ほど飛行場に滞在。
途中で来客、以前、何度か見学に来られた方。ラジコができなくなったで、準備した機体を使って欲しいとのこと。機体はカルマートでメカ一式込みの新品。
折角のことなので引き受けて進空させることにした。
O形さんは昨日、ラジコン技術の取材を受けたとのこと。大型コルセア、まだ飛んではいないが、ウエザリング等をしっかり写真に。ラジコン技術に掲載されることを期待。



5月8日
世間では大型連休の最終日、好天に恵まれた。
前回、トラブルのあった「クー号」は無事に進空。モータマウント周りの強化で、非常に静かな機体となった。オーナーさんも満足の様子。
フライベビーを持参、エンジン機特有の操縦感覚を楽しむことができた。完成から既に7年、寿命の長い機体です。
皆さん存分に飛ばして正午に解散。



5月5日
昨日の爆風とは打って変わってほぼ無風の絶好のラジコン日和。
本日の初飛行はO野さんのカシオペア「クー」号、離陸直後にトラブル発生で軟着陸。ペラが折れただけで済みラッキー。初飛行は次回に持ち越し。
M先生のフォックスは上空から真っ逆さまで海上に。原因は??幸いジェットスキーの方が回収してくれましたが再起は不能。
飛行場は草刈りを行って見事な滑走路が出現。どの機体も見事な3点着陸で無傷で帰還。
気持ちの良い一日でした。



5月1日
本日は晴天なり。天気予報では南風、実際は北風、最近よくある間違いパターンです。持参する機体に影響するので・・・。
穏やかな風のなかで皆さんノルマの回数をこなして満足の様子。本日の参加機は11機。



4月24日
昨日は午前中の2時間だけ、その後、降雨となった。
本日は視界が悪くPM2.5の影響と思われる。初飛行はJさんの高翼機、模型店で初飛行まで済ませたものを入手。実質、本日が初飛行。飛行機には慣れておられないので、離陸、着陸をサポート。ヘリを操縦できるので、単独飛行は近いと思われる。
本日の飛行場は賑わっていました。

 



4月10日
昨日はムスタングと飛燕が揃って2ショット、高速ローパスからの旋回はなかなかの迫力、やめられません。
昨日に続き本日も穏やかな天気。町内会長さんが飛行場の周りの草刈りや清掃、更にはパトロール。ラジコンや周囲の防犯の話など暫く話し込んで行かれました。お蔭でゴルファ-やモトバイクの侵入が随分少なくなりました。



4月3日
昨日、本日と風が穏やかでたっぷり飛ばすことができた。
初飛行はテトラの飛燕50電動バージョン。なかなかのなかなかの見栄え。エレベータトリムが狂っていたので離陸と同時に危ない場面もあったが上手くリカバリー、無事に進空。飛ばさせてもらいましたが非常に安定していた。飛行性能も飛行する姿もグッド。
私のフライベビー90はエンジン始動に成功。燃料がキャブに上手く入らなかったのが原因。配管の途中に透明チューブを挿入して判明。ニードルを大きく開いて吸引に成功。チョットしたコツを習得。
この飛行場、テトラの機体だらけです。



3月26日
随分暖かくなりました。本日は地主さんとの契約を更新、また1年間使用できます。まずは一安心。
カシオペアのスケールヘリ「エキレイユ」登場、綺麗な機体です。操縦させてもらいましが、調整が上手く、癖の無い機体に仕上がっています。値段もそれなりだそうです。
バタバタして写真が少ないですが色々な機体がきていました。私は久し振りにガソリン機を持参しましたがエンジン始動せず。燃料配管が硬くなっており1年間放置していた罰があたったようです。



3月21日
折角の連休、昨日と本日と天気は良かったが風が強く、あまり飛ばすことができなかった。
唯一、セラDSはスロープで元気に飛んでいました。
沖合には多くのヨット、この風で快調に帆走。羨ましい。



3月13日
昨日は天気予報が見事に外れて小雨、早々に引き引き上げた。テトラのズリン2機のツーショット。
本日は風は無いが見通しが悪く意外に飛ばし難く参加者2名だけ。11時頃には解散。隣の崖では消防隊(?)が登山訓練していました。
ズリン10でナイフエッジの訓練中。



3月5日
天気予報では南風、しかし9時〜11時までは奇跡的に無風。
本日の初飛行はズリン10電動機、瞬殺も覚悟したが問題なく進空、舵角を小さくした時は高性能なスポーツ機。
発泡機と違って確実に舵が入るので飛ばして気持ちよい。着陸も安定しており本日3回飛ばして無傷で帰還。
グライダは風が悪く早々に着陸。シーズンまでもう少し。



2月28日
日中の最高気温17度で晴天、しかし、飛ばすには難しい南風。
先週預かったフライベビー50(電動)は次のオーナーO形さんのもとへ。調整飛行完了、さすがの性能でした。
午後はM村さんのロータスに乗ってT永さんのハーレーを見に行った。ロータスは1トンを切る車体に250馬力、久し振りの加速感を味わうことができた。しかし車としての実用性は低く、まさに趣味の車。腰の悪い人は乗り降り不可。ハーレーも3拍子の音が素晴らしい。1999年製の車体ですが錆もなく凄く綺麗でした。どのオヤジにも困ったものです。



2月21日
週末、やっと晴天、しかし風が強くおまけに寒い、7℃。
本日の初飛行はテトラのサーカス、M村さん11機目、最近、天気が悪いので製作に精力的。
この機体は矩形翼で対称翼、低翼と肩翼の違いはあるがリトルホークに似ているはず。初飛行はもちろん成功。
飛ばしてみると、風が強い中ではあったが同じような飛行特性に思えた。矩形翼+対称翼でなければ味わえない特性か?ローリングサークルはリトルホークよりもやり易く、舵角や重心が参考になりそう。
午後は、ラジコンを中断する仲間のヘリ、飛行機、メカ一式を預かった。処分は任せるということなのでオークションを中心かな。小物を入れると結構な数になります。

     



2月11日
久し振りの飛行日和、気温も16度位に。皆さん所用で飛行場は2人だけ。
本日の初飛行はM村さんのオリゾン50電動バージョン。この1年で丁度10機目、それも全てバルサキットから。
流石のキットで、無事に進空。途中、操縦させてもらいましたが、対称翼らしく表裏共に飛ばしやすい機体です。
私はリトルホーク号でホバリングを練習中。上手くいくときはトルクロールに入ります。先読みが勝負。
本日もノルマをこなして昼前に散会。



1月16日
穏やかな気候、しかし少し南風が混じり時折飛ばし難くなるのが残念。体調不良だったO形さんも復活。
私のセスナが離陸直後にペラが外れて不時着。危機一髪。先月スパッツを取り付けたところ草に引っかかって転倒したりと災難続き。今回のこともあり、スパッツは取り外して念のために全体を整備。
今回、O形さんからリトルホーク号を製作して欲しいとの依頼あり。飛行場にまた1機増えます。



1月10日
最高気温10度と寒かったがノルマの飛行回数をこなすことができた。ピッツはサイドスラストを追加したところ巻き込み癖が改善。随分楽に飛ばせるようになってきた。
その後、隣のスロープに移動。ここのグライダー集団はレベルが高く、あの3mベンタスを上手くコントロール。色々なノウハウがあるようですが。
最高のロケーション、目線以下で飛ばすのも良いものです。あまり近づくとグライダー病に感染する恐れあり(笑)。



1月3日
今年の飛ばし始めはすっきりしない天気の中となった。風が弱いのが幸い。
初飛行はO野さんのテトラ「バレリーナ40」。翼幅は少し延長して1700mm、上空では安定して飛んでいました。流石のキットです。中華製にありがちな「挙動不審」が無いとは製作者の弁。
皆さん思いっきり飛ばして午前中で解散となりました。


2015年まで

 

<ホームへ戻る>