飛行場の様子  

 

<ホームへ戻る>

 

クラブの飛行場や近くのプライベート飛行場、インドア飛行場等々の紹介

<2020年>
12月27日
南風2~3m、こういう時はファンフライ機で低空飛行がgood。少し前までは発泡機は少なかったが、3Dアクロ機が増殖中。M沢さんもついに高性能機REVOLTをゲット。最近のEPPの3D機は良く舵が効くので思い通りにコントロールできる。シミュレータとセットで練習すると上達が早い!
自分の機体は飛行時間9時間超え、ちょくちょく修理しながら飛ばしているが、本日は低空の背面フラットスピンから墜落して胴体が半分に折れてしまった。それでも修理か利くのがEPP。当分は楽しめそう。
本日は個人的には飛ばし納め。本年も事故/トラブルもなく町内会に迷惑をかけることなく飛行場を使わせてもらって感謝。皆さんお世話になりました。来年も宜しくお願いします。


12月26日
最近では珍しく晴天で無風。
師走で皆さん忙しく3人で飛行場を独占。スケール機を存分に飛ばせた。マルタカのムスタング60をやっと条件の良い中で飛ばすことができた。安定性と運動性を兼ね備えた機体であることを実感。エアレースを想定してパイロンターンも綺麗に決まって満足。
T永さん、アクロ機でトルクロール、随分地面に近づいてきた。シミュレータも導入されるようなのでラダー地面タッチも近いはず。
師走とは思えない穏やかな飛行日和だった。


12月13日
先週と同様に気温14度、風が弱かったが曇天で機体が見難かったのが残念。
M村さんは3気筒エンジンの機体2機を飛行。同じエンジンだが一方は調子が今一歩、製品誤差か調整不足か?
T永さんはEPPの3D機で鍛えた成果でバルサ機を背面超低空、スリルあり。
J後さんはセスナとEPP機、快調に飛行。
自分久しぶりに小型パイロン機を飛ばしてみた。フルスロットルでのパイロンターンは爽快。
12時前に解散。来週から寒くなるそうなので風邪をひきませんように。


12月6日
気温14度で時々南風になるがほぼ無風のラジコン日和。
本日の初飛行は斎藤の3気筒FA-120R3を搭載したYAK。無事に進空、エンジンは驚くほど静か。無傷で帰還。YAKは着陸時に頭を上げる癖があるようで微調整が必要の様子。この機体、脚が鉄製。耐久性狙いか?
皆さん良き天気の下で存分に飛ばして12時前に解散。
急いで帰宅して福岡国際マラソンの応援。今年は沿道での応援を控えるということで応援者はまばら。毎回ランナーのスピードに驚く。
ゼッケン11番は優勝した吉田選手。上手く撮れてました。


12月5日
もう師走だが飛行場はそれほど寒くもなく過ごし易い天気だった。風はそこそこ。
本日の初飛行はM村さんのスピットファイヤー。離陸直後にヒヤッとする場面もあったが落ち着いて対応してことなきを得た。上空にあがれば楕円翼が美しい。無事に直陸して本人もホッとした様子だった。初飛行はいつもながら緊張。
昼前から風が強くなりグライダーの出番。久しぶりのミニモアがリッジ飛行、この大きさを目の前で飛ばすと迫力あり。
M沢さんは久しぶり。発泡機やグライダーを楽しんでおられた。ファンフライ仲間に引き込まないと・・・。


11月29日
天気予報では風速5mだったが飛行場ではそれほど強くなく午前中は飛ばせる状態だった。
先日墜落したムスタング60、修理を終えて進空、トリムの狂いもなく快調に飛行。一安心。
M村さんがVQシリーズのスピットファイヤを持参。風があるので初飛行はお預けだったが、VQシリーズの品質は高くなってきているとのこと。
60クラスのムスタング、飛燕、スピットファイヤを並べて撮影。昔なら大型機、良い眺めです。
急に寒くなったとはいえ例年よりは暖かいです。


11月22日
曇天で無風、気温は20℃近くありラジコン飛行機には絶好のコンディション。
スケール機を中心に多くの機体が集合。M村さんの疾風やメッサーシュミットなどの引込脚は脚屋さんのピアノ線を使用して快調。オレオ式に比べて衝撃吸収が上手くいっている。大戦機の引込脚の問題は常に付きまとうので参考になる。
ジービーレーサーは相変わらず曲がり難い、傍から見ると普通に飛んでいるがラダーの操作が必須。
今更ながらEPPファンフライ機が増えている。最近の機体は上手く設計されており大舵角でも破綻しない。舵角を半分以下にすれば普通に飛ぶ。ローリングループ練習中。結構面白い。


11月15日
本日は晴天で無風、最高のラジコン日和だった。
こんな日はラダー機、パイロットジュニア200が低速で綺麗なラダー旋回、ラジコン機の原点。
最近よく飛ばすEPPのファンフライ機、低空で良く墜落するが殆ど無傷。出始めの頃の機体に比べて安定しているので練習になる。
バルサ機のアクロ機ではこうはいきません。
存分に飛ばして満足して解散。


11月14日
晴天で日中の最高気温は20℃超え、たくさんの機体が集合。
これまで快調に飛んでいたM村さんの愛知は宙返り後に失速して海の藻屑になった。スケール機で派手なアクロはリスクあることを実感。
シュトリヒは滑らかに飛ぶようになって満足。隼は着陸時に引込脚が根元から外れて小破、少し残念。
クイッキーも上手く飛んでいたが、傍から見ても飛行姿勢の分かり難い機体、上手く操縦できるものと感心。


11月8日
天気予報では北西の風5m、グライダー日和と決めつけて飛行場に行くと意外にも風が弱い。機体の選択ミス。
J後さんのサウンドシステム付きのムスタングは安定して飛んでいた。本人も納得の飛行だった様子。
11時頃から風が強くなりグライダーがリッジで良く浮いてくれた。皆さん充電してきた電池を使い切り満足して解散。


10月25日
風が弱く天気も良いラジコン日和。
本日の初飛行は自分のシュトリヒとM村さんのVQシリーズのF6F ヘルキャット。ヘルキャットは斎藤FA-120R3を搭載。このエンジン、特に中スロットルまでなら非常に静かで3気筒サウンドを発生。ご本人大満足。
皆さん十分に飛ばして12時前に解散。
近くの牡蠣小屋がオープンしたとの情報あり。11月になったら行ってみよう。


10月18日
この週末は風が穏やかで飛ばし易かった。殆どのメンバーが出席、飛行場は賑わっていた。
昨日、T永さんのセブアートの機体が初飛行。実績のある機体なので問題なく進空。いつもながらセブアートの機体は綺麗です。
今週は写真撮影をさぼったので3枚だけ。秋晴れでした。


10月11日
曇天で北東の風3mくらい、すっかり秋になり暑くもなく寒くもなく・・・。
本日の初飛行は2機。M村さんのOK模型ケイサット、実物を見たのは初めて。パイロン機様で薄翼。無事に進空、少し飛ばし難いようで慣れが必要。側面積が影響しているのかな。2機目はM沢さんのEPOのアクロ機。こちらも問題なく進空。慣れれば低空でグリグリできそうだが綺麗な機体なので無理は禁物。
11時過ぎに風が強くなったのxで早めに解散。


10月4日
この2週間、週末は強風で飛ばすことができなかった。この週末は曇天ながらほぼ無風。
3D-EPPは私の中華製とT永さんのチェコ製。値段は3倍、剛性が高く舵角も十分。このチェコ製、欲しいかも。
O野さんのロイヤルライダーはあのロイヤルグレースの焼き直し版、滑らかな飛びは先代ゆずり。優雅に飛んでいた。
皆さん結構飛ばして満足の様子だった。12時前に解散。


9月19日
久しぶりの飛行場、前日の雨で足元は濡れていたのが残念だったが風が穏やかで飛ばしやすかった。
気温は30度を下回り随分過ごし易くなった。
超久しぶりにミニモアを飛ばした。サーマルも風もなく上がって降りてくるだけだが優雅な飛行は味がある。
小型ヘリはスケール感あり。写真に収めると実機のように見えるから不思議。


8月30日
この週末は晴天で風が穏やか、暑いのを除けば絶好のラジコン日和。
昨日は終活で行き場を失った機体を引き取ってくれたM島さんがその機体を整備して持参。水平対向のFT160、絶好調で優雅に飛行。こんなに静かなエンジンとは驚いた。
11時過ぎから北風となりリッジ飛行を楽しんで解散。暑かった!


本日はスケール機を中心に多くの機体が集まった。ライサンダーは特異の形状に目を奪われるが飛んでしまえば安定している。
久しぶりに持ち込んだSE5、低速ローパス飛行が特異な複葉機。90ゼロ戦もスケールライクに飛行。安定した良い機体です。
来週から9月、早く涼しくなってくれないかな~。


8月23日
盆明けで少し涼しくなった気がするが・・・暑い!
今週の初飛行はM村さんの飛燕とT永さんのEPPアクロ機SHINING。飛燕はVQシリーズのもので飛びは問題なし。キャノピーの造形に違和感はあるコスパは文句なし。引込脚ユニットの取り付け角度を調整して離着陸時にお辞儀することがなくなり快調。
EPP機は管理人のRIPPLESに次いで2機目。RIPPLESの方は既に飛行回数20回超え。本日やっと目の前でトルクロールできるようになった。良い指の運動になる。帰宅して昔の雑誌を引っ張り出して技を研究中。流行りだして20年過ぎか~。


8月16日
本日も晴天。北西の風でテントの中は快適。
先日からトラブルに見舞われたT永さんのスホーイ、調整も取れて快調、フラットスピンも決まって本人満足の様子。
11時ころからヨットも現れて海上もにぎやかに。
ラジコン日和の週末でした。


8月15日
最高気温35度の晴天、とにかく暑い。
本日の初飛行はO野さんのライサンダーとM村さんのテトラ疾風50。
ライサンダーは特異な翼形状にもかかわらず安定した飛びを披露。着陸も問題なし。疾風50はウェザリング様の模様が実機らしさを演出。こちらも快調に飛んでいた。
暑さに耐えられず11時過ぎに撤収。


8月2日
まずまずの天気、昨日よりは過ごし易かったのが幸い。
久しぶりのM島さんが電動化したカブ1/4を持参、翼幅2.6mで迫力十分。この大きさリポ6セルで軽々と飛ぶとは驚き。
翼幅2m弱のフライベビー90が小さく見える。作ってみたいと思った。


8月1日
梅雨が明けると途端に夏の空、熱中症対策と新型コロナ対策の二重苦。
本日の初飛行はM村さんのテトラのメッサ―シュミット50、無事に進空。機首が絞られた機体で飛びはムスタングに似ている印象。
テトラの撤退は痛い!
本日の事件は自分のムスタング60、着陸時に速度落とした状態でフラップを最大に下げた途端に失速して墜落。残念!
12時ころに解散、暑かった~。



7月19日
昨日に続いて2連ちゃん、予報では午前中は曇り、実際はそこそこの晴れ。
初飛行はM村さんのターボメンター、VQシリーズの機体。脚周りは事前に手が加えられており無事に進空。
兄弟機のボザンナと共通部品が多く飛行特性も良く似ているとのこと。
本日は望遠レンズで撮影、結構綺麗に写るものです。
天気が怪しくなった11時に解散。



7月18日
風が穏やかで曇り空、飛行機を飛ばすのには視認性の点で今一歩だが過ごし易いのが何より。多くのメンバーが参加して飛行場は賑わっていた。
本日の初飛行は自分のムスタング60、大型機らしくゆったりとした飛びを披露。上手く飛んで一安心。
M口さんの高速パイロン機、曇天では機体の姿勢が分かり難く危ない場面もあったが無事に帰還。安全に操縦できる限界に近づいている。
皆さん思う存分飛ばして12時に解散。



7月5日
昨日は熊本の球磨川が氾濫、被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
本日は曇天ながら無風で飛ばしやすい日和。
T永さんのSBACHは調整が取れて上空でグリグリ、快調の様子。新作機は発泡機(写真なし)、こちらは上空でフラットスピンンに入ってご満悦。アルバトロスは墜落から復帰。味のある機体です。
M村さんはプロポを新調、飛ばし易くなったとのこと。16chか~。
J後さんは確実にステップアップされています。お上手です。
新型コロナの影響ありますが、飛行場は3密なしで楽しんでいます。



6月21日
梅雨の中休みで曇りから晴れ、風が適度で飛ばし易い天候。
今週の初飛行はM村さんのVQシリーズのボザンナ、70クラスで重量4kg超え。無事に初飛行となったが着陸時に前輪が曲がってしまった。引込脚の5mmのピンの曲がりが原因。焼きが入っていない様子。
本日はたくさんの機体が集合。90クラスの疾風は快調に飛行、次回はループ/ロールに挑戦とか。オレンジのアクロ機はモータを大型化してこちらも快調に飛行回数を重ねていました。暑くもなく過ごし易い日和でした。(2020年6月21日)



6月7日
晴天で北風、海にはヨットの出てきて季節は夏になっています。
今週の初飛行はパイロン機2機、共に上手く進空。M口さんのは白のシャーレ翼。いずれも薄翼で敏感な機体で舵を打ち間違えると海の藻屑。M村さんのモーターグライダーVQ Motorspatz 色々ありましたが調整が進んで随分良く飛ぶようになった。最初はどうなるかと思ったほど。(以上昨日)
J後さんのカシオペアのセレナ絶好調。そのほかT永さんのフルスクラッチのグラマンJ2F・ダックも進空。味のある機体、写真撮り忘れて残念。
11時過ぎからはグライダーの時間。リッジで良く浮いてくれた。本日も満足。



5月31日
風が穏やかで飛ばしやすいラジコン日和。今週の初飛行はゼロ戦とセレナ。
M村さんのテトラゼロ戦22型は90クラス、見事に初飛行成功。さすがに90クラスになると安定性が違う。無事に帰還、ゼロ戦22型は美しい機体。
2機目はJ後さんのカシオペアのセレナ、きっちり飛ぶ良い機体。これで練習すれば上達も早かろうと思う。本日はセレナ、セレステ、アロットの3機のカシオペア機が揃った。
良い気候だがそろそろ梅雨かな?



5月24日
この週末は穏やかな天候でラジコン三昧。
外出する人が急に増えたようで飛行場への道も渋滞気味。自粛の反動か例年よりも多い気がする。
今週は初飛行の機体はないが、皆さん仕込み中。来月には新作機が増える予感。
暑くなってきたのでテントの登場も近そう。



5月17日
久しぶりの飛行場。滑走路は草刈り済みで綺麗になっていた。感謝!
本日は初飛行の機体はなかったがモータを強化したサウスポーを飛ばした。速い!電池の消費も早い!
11時頃から北風が出てきてグライダーも延々と飛んでくれた。
新型コロナの規制が緩くなり外で活動する人も増えてきた。このまま終われば良いが・・・。



5月4日
天気と風の良い日は飛行場にいっている。3密でもなく距離は充分にとっているので問題ないはず。
写真は一昨日のもの。
本日は海上に大きなサーマルが発生、シラントロ2000が一気に昇天。高度を落とす際に速度が上がりすぎたようでフラップがフラッター起こした。気を付けないと空中分解の憂き目にあうところだった。無事に帰還してよかった。



4月11日
久しぶりに風が弱い休日、人混みを避けて飛行場へ。
愛知がスパッツをつけて飛行、やっぱりこれがないと愛知らしくないです。前回着陸時に速度を落としすぎて失速した経験を生かして見事に着陸。
その他にも色々な機体が登場、11時頃から北風になりグイライダーも飛行、十分楽しんで12時前に解散となった。



4月5日
本日、町内会との間で使用許諾の契約を済ませた。当分は使用できそうな雰囲気で安心。
北風が強くてグライダーを飛ばして早々に退散。ここ1か月は週末は風が強く残念だがいつものこと。
新型コロナウイルスは気分が滅入るので早く収束して欲しい。



3月21日
町内会長さんと飛行場の契約の打合せ。当方から名簿を提出して了解いただいた。4月早々に正式契約。また1年使えることになった。

3月20日
天気は良かったが西の風が強く残念。本日の初飛行はM村さんのオリゾン90。このクラスになると風にも負けずに安定して飛ぶ。翼幅1600mm、昔のスタント機のフルサイズ。テトラのキットは生産中止が多くなっており残念。
O野さんのVQシリーズの ドーントレスが登場。流石のスケール感、上下開きのフラップは上手く機能するのか?初飛行は風の条件の良い次回。
バルサ製スパッツを取り付けたジービーレーサを飛ばしてみた。スパッツがしっかりしているので直進性が向上、逆に言えば曲がりにくい。なかなかの癖のある機体、飛ばすのは面白いデス。



3月14日
久しぶりの飛行場、しかし強い北風。こんな日はグライダーでリッジ飛行。M沢さんと2名で楽しんだ。トンビ先生も強風の中を頑張って飛んでいた。
隣のスロープも絶好調、しかし着陸に失敗して木の上に不時着、その後回収に成功して事なきを得た様子。
それなりに楽しめて11時前に撤収。
早く新型コロナウイルスが収束すればと願う。



3月1日
新型コロナウイルス対策で色々な行事が中止、寂しい気もするが一段落するまでは仕方ない。
ラジコン飛行場は海岸、おまけに人の距離があるので濃厚接触にならないと踏んでいる。真偽のほどは?
本日は曇天、風は弱いが方向が時々刻々と変わるので少し飛ばし難かった。グライダーも持参したが組み立てもしなかった。久しぶりにSE-5を飛ばした。目の前をローパス、良いです。
適当に飛ばして早めに解散となった。



2月24日
晴天でたくさんの機体が集合。本日の初飛行はM口さんのセスナサイテーションとTさんのYAKの2機。いずれも問題なく飛んでいました。
サイテーションはラジコン1で中古機として格安で購入したとのこと。部品取りするとしても引込脚だけでもその価値あり。上手く飛んだので暫くはこのまま運用かな?
久しぶりにN川さん登場。阿蘇方面やスケール機大会の情報を頂きました。
本日の対戦は、私のサウスポー号とM口さんのシーフューリー号、サウスポー号の圧勝となりました(嬉)。



2月15日
最高気温18度の異常気象、桜も咲くのでは?来週は急に寒くなるとのこと。体調管理必要!
本日は皆さん機体の調整に忙しかった。私のテトラ製セスナスカイレーンは仲間のもとに嫁いでいった。プロポ設定も上手くいき軽快な飛行にオーナーさん満足。
垂直上昇機の設定も現場で完了。ノウハウがあるのでできる業のようだ。
パイロン機は先週よりもかなり早くなった。良い感じです。



2月11日
建国記念日の穏やかな天気。最高気温14度。
本日の初飛行はサウスポー号と、M本さんの昔の機体マルタカ「ニューポール」電動化バージョン。サウスポー、ニューポール共に上手く進空。特にニューポールは30年選手、飛行回数は少ないようだが機体はしっかりしていた。重いのが難点で電池の消費も早い。
M村さんの愛知は脚を強化して再登場。着陸時に機速を落としすぎて寸前で翼端失速、楕円翼の難しさ。幸い機体は無傷。
久しぶりに良い天気の下で飛ばした気がする。



2月2日
連ちゃん、本日も風が穏やかで飛ばし易かった。
初飛行はM村さんのVQシリーズの愛知。片翼サーボ3個の豪華版。スケール感もありコスパ最高。タキシングで外れたので初飛行はスパッツなしで行った。無事進空、飛行性能は文句なしとのこと、スケール感のある飛びを披露。着陸は上手く接地したが案の条、主脚のピアノ線が曲がってしまった。スパッツを外していたので主翼への被害が無かったのは幸い。
全体的に金属部品に難があるようで、事前に交換しておくのが良いとのこと。
以前、ジュピターが遭難した場所で河川のしゅんせつが始まった。すでにジュピターの姿はなく天国に召されたようです。



2月1日
海岸では波が高くサーファーもちらほら。風は穏やかでラジコン日和。
本日の初飛行はM口さんの小型発泡機、全備重量150gでワンタッチで組み立てできるのが特徴。ジャイロ搭載で良く飛んでいたが翼の剛性が心配。他の機体にメカを移植するのが目的とのこと。こんな機体が送信機込みで1万円以下で手に入るとは驚き。
フライベビー90はペラをAPCからエンジン用のマスターエア15×6に交換。APCでは降下時にペラの風切り音が気になっていたがこれが解消。このクラスになるとエンジン用が良いみたい。



1月26日
この週末は天気予報では雨又は強風で諦めていたが、土日共に午前中は飛ばすことができた。
そんなことなので、いつ雨が降ってもすぐに退散できるように手軽な機体を持参。気温13度位の暖冬、地球、大丈夫か?
10年選手のフライベビー90の翼端のフイルムが少し裂けていた。経年劣化、バルサの劣化よりもフイルムの劣化が先に来るようだ。



1月13日
天気予報では5m超えの風で諦めていたが先発部隊から飛ばせるよ~との連絡があり急遽出撃。
マッドマウスは機械的にニュートラルを取り直してエレベータ動翼の左右差を微調整、以前よりも真っすぐに飛ぶようになった。星形シールを貼り付けてイメージアップ。
M村さんはコンドル90をエンジン⇒電動に変更。6セルパワーでダイナミックに飛んでいた。この機体エンジン仕様では音が大きく飛行を控えておられたが電動化によって気兼ねなく飛ばせるようになった。
11時過ぎから寒くなってきたので退散。最高気温8度、冬らしくなってきた。



1月5日
あけましておめでとうございます。
今年の初飛行すでに1月2日に済ませたが、皆さんが集まったのは1月4日。初飛行の機体はM村さんのテトラのエクストラ50。CAP50と同様に太い胴体が特徴。飛行性能はエクストラに軍配が上がる。CAP50の低速時の頭上げの癖は着陸を難しくするようでななかな慣れない様子。何はともあれエクストラ50が無事に進空して幸先良し。
穏やかな初飛行会となった。


本日は無風に近く飛ばし易かった。
戦闘機が集合、ゼロ戦、ムスタングは流石の飛行性能、気持ち良く飛んでくれる。
マッドマウスは調整が済んで自在に飛ばせるようになった。帰る間際に親子連れが見学に。お父さんのほうは10代にラジコン、Uコンの経験があるとのことで、ポンコツ号シリーズで話が盛り上がった。双葉プロポと塩谷エンジンの世代、最近の機器の進化には驚いておられた。
12時まで飛ばして解散。連休最後を楽しむことができた。



2019年まで

 

<ホームへ戻る>